うっきーの日常生活。(Blog版)
見に行ったライブやサッカー観戦のレポートを中心に書いています。日々のこまかい予定は
twitter
もあわせてご覧ください。
大学生活。二年目('05)
2006年03月25日
23:33
いよいよ修了式
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
長かった大学院生活も、とうとう
修了となりました。まだ全然実感は
ないんだけど、これからは「その次」を
見据えなきゃいけないのは確かだ。
写真は、式終了後に行われた
修了パーティーの様子です。
裏方だったから、無事に終わって
くれたのがどんなにうれしかったか。
2006年03月23日
22:08
修了目前の前夜祭
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
修了式を明後日に控え、同級生たちと「前夜祭」。
なんだかんだでほとんど集まってしまうのが、わたしらの
すごいところだと思う。この関係が、いつまでも続くと
いいな。いろいろと仕掛けはしてるけど。
2006年02月25日
22:29
まもなく修了、の前に
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
昼から大学にて、修論の発表会。
そのあとにみんなで飲みに行き、
夕方から相当に深い話をして
いました。こういうことが
できるのも、もう残り少ないの
か。
写真は、帰り道で出会った
人だかりです。DJE、だったかな?
なんだかよくわからずにサインを
もらってた人もけっこういた
みたいだけど。
2006年02月20日
22:23
持ち物を生殺し
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
諸事情あって論文の見直しを行っているんですが、そこで
出てくる参考文献の数々。いや、見てたはずなんだけど、
なぜか残ってなかったんだなあ。もしこれをもう少し意識して
読んでたら、もっとまともなものが書けたのに、と今さらながら
反省しています。
2006年02月15日
22:53
すべて終了、か?
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
いよいよ、修論の口頭諮問。さすがに「何も不満がない」と
言えば嘘になる出来だから、まあいろいろと出てきました。
でも、「次に何をするか」は少し見えてきたかも。
2006年02月08日
23:05
とりあえずやっつける
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
去年の卒業生から聞いてはいたんだけど、修論が終わったと思ったら
やってくる授業レポートの嵐。しかもこの時期に風邪を引いたもんだから、
また日程がきつくなる。そして結局、全く満足できないものをとにかく
作って出すだけ、となるのでした。そういや、夏もそうだったっけ。
2006年01月31日
23:24
ドキュメント1.31
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
…というタイトルがふさわしいほど、波乱万丈の一日
でした。仕事のほうも明日の稼働に向けてギリギリの調整が
続き、けっこう大変だったんだけど、学校のほうも今日が
修論の提出日だったから。
なんとか19時過ぎに出してしまい、あとの人が出していく
様子を見ていたんですが、さすが最終日ともなるといろんな
ドラマがありましたね。
2006年01月10日
22:56
波乱の最終ワークショップ
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今回のまとめをもって、ワークショップの授業が終わりに
なりました。ところが、ここで「家族」の問題が出てきて、
「老後は大変だなあ」というなんともなまとめに。いやはや、
波乱いっぱいのワークショップにふさわしいのかどうなのか。
2006年01月06日
20:29
少しだけ進んだかも
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
会社帰りに大学寄って、少しだけ修論を。相変わらず、
家にいると進むものも進まなくなるから。
そして、今まであんまり外に出せなかったはなしが、
ようやく表に出てきそう。まったく、頭の痛い話は続くん
だから。
2005年12月13日
22:41
税金対策会議に
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日のワークショップは、気がついたら税金のはなしに
なってたような。別に事業をしてるわけでもない私には
ほとんど縁のない話ながら、いろいろと奔走している体験を
聞けたのはかなりためになりました。
2005年12月06日
23:13
いま一度、原点に帰って
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
…で、今日のワークショップとうちの研究分野って
なんの関係があったんだろう? ある教員のお友達なのは
知ってるけど。
2005年11月22日
23:08
「何かをやりとげた人」の強み
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日のワークショップは、北海道NPOバンクの
佐藤さんがいらっしゃいました。簡単にその理念とか
事業内容とかをおはなしいただいたんですが、その
理念にはかなり共感できることが多かったです。にしても、
理念だけでも相当すごいのに、それを実現してしまって
いるのがまた頭が上がらないんだよなあ。
2005年11月15日
21:49
「もったいない」ゲスト
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日のワークショップは、この業界ではかなり有名な
方がいらっしゃるということで前から楽しみにしてたんだけどなあ。
いざお話を聞いてみるとまさに「NPO基礎講座」な
感じで、少なくとも私が得たものはとある団体に関する
裏(でもないかな)情報だけでした。絶対もっといろんな
情報を持ってるはずなのに、かなりもったいなかった
気が。
2005年11月01日
23:18
全国最大の「地域通貨」
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日のワークショップは、二期生全員から総スカンを
食らった、ということで聞く価値はなかったです。
ま、教授陣が呼べるのはあの程度、ってことなんでしょう。
そのあとの席で、なぜか「議員は票がカネと同じ
役目をする」という話が。ちょうど地域通貨の話を
したあとだったので、「昔からこういう形でカネの
代わりをするものがあったんだ」とか思ったり。
2005年10月15日
19:18
あいかわらずな人たち
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
修了論文の中間発表があったけど、「何を今さら」な
発言のオンパレード。いやあ、あのまま爆発せんで
よかったわ。
そして、今日のサンガさんは徳島に快勝し、いよいよ
昇格が見えてきました。来週は西京極に行くつもり
だけど、今日も行きたかったなあ。
2005年10月04日
21:55
一年のブランクを経て
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
授業もいよいよ本格化、一年ぶりのワークショップ。
去年はみんなあんまりしゃべってなかった気がするけど、
今回はけっこうしゃべってました。こう考えると、
あれからの一年は充実してたんだなあ。
2005年10月01日
20:55
リナックスをお買い上げ
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
いよいよ後期がスタートし、久しぶりに同級生たちと
再会。今日は「オープンソース論」という授業が
あったんですが、そこで
「二千円しないリナックスが
あるよ」
と言うと買いに行くことになり、その足で
電気屋へ。最後には
OpenOffice.orgの本
まで買って
いかれました。
無料でダウンロードできる
けど、
CDになってるほうがいいんだって。
2005年09月26日
18:48
後期への第一歩
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今週末から後期がスタートしますが、今日はその
前段階として前期の成績を取りに。だいたい力を
入れたところと成績が連動してたと思うので、まあ
こんなもんでしょう。
さあ、これから後期の時間割を考えなきゃなあ。
特に土曜は、まだどうなるか読めないし。
2005年09月16日
23:25
引き出しが開かない
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
集中講義のあと、後輩たちと「ひそかなたくらみ」。
ただ、いろいろ話を聞いてると、もう少し違う角度から
話をしたほうがよかったかな、という気も。あれで
なにかをつかむような話でもなかったとはいえ、
経験がないわけじゃないことだから。
2005年09月11日
20:39
昔の力を思い知る
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
論文の関係で、大学時代の資料をあさってたり。その中で
昔作ったレジュメなんかも出てきたんですが、なかなか
気合い入れて作ってたんだなあ、と感心してました。
いろんな問題があるけど、今じゃあそこまでのものを
作ることはできないし、作ろうとも思わないもんなあ。
2005年08月26日
22:15
綱渡りがはじまる
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
そんなつもりはなかったんですが、月曜までに提出しなければ
いけないレポートにようやく取りかかりました。まあなあ、
今週はいろんなことがあったし、ある程度想像できたんだから
「自業自得」といわれても仕方ないよなあ。
2005年07月23日
20:54
前期を締めくくる
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日は論文の発表会。これで前期はほぼ終わり、
いよいよ大学もあと半年になりました。そういや
教員や学校に対して意見を出したりもしたけど、
またいつものごとくなんにも変わらないんでしょう。
2005年07月20日
20:49
構想が広がって
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
学校にて、修了論文の指導なぞ。話しているうちに、
どんどん書けることが広がってきて、悪くすれば
収拾がつかなくなりそうな勢いでした。ま、できることは
限られてるんだし、そのなかで選択肢を広く持て、
ということなんだろうな。
2005年07月12日
23:16
山岸さん、講演す
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
授業がはじまろうとする時に急いで廊下を歩いて
いると、後ろから呼び止められる。振り向いてみると、
なんとNPOサポートセンターの山岸さんがいらっしゃい
ました。授業かぶってたけど、できることなら話を
聞きたかったなあ。
ということで、授業が終わってからの懇親会には
混ぜてもらいましたけど、いつものごとくパワフルに
生徒たちとかけあっていました。いやあ、いつ見ても、
あの情熱はすごいよなあ。
2005年07月05日
23:28
公務員以上に公務員
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日の学校もいろいろあって、これで学校との
かかわり方がほぼ固まった感じ。いままで変わらなかった
わけだから、これからも変わるわけないもんね。
2005年07月04日
19:56
インターン終了
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
いままで半年にわたってほそぼそと行ってきた
インターンが、なんとか無事に終了しそう。私も
大学側も、そして受入側もたくさんの問題をかかえ
ながら、それでも関係を崩すことなく終わりに向かって
いるのは非常にありがたいことです。とはいえ、
おんなじような感じで反省することなく来年も続いて
いくんだろうなあ。
2005年06月21日
23:01
なかなかうまく伝えられない
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日の大学では発表があったのですが、どうも
言いたいことがうまく伝わらなかったみたい。それを
「環境の違い」のせいにするのは簡単だけど、やっぱり
言葉がうまくつむげてないんだろうなあ。
そう、帰りの阪急宝塚線のホームは、ようやく
平穏が戻ってきました。先週までは大動脈がなくなり、
大変なことになってましたから。
2005年06月16日
21:42
「振る」ことの難しさ
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
インターンの打ち合わせで、「今は私だけに負担が
来ているので、もっとみんなに振りたい」という
発言が。それ自体はもっともだと思いますが、その
方法が私には「とりあえず私の負担がなくなれば
いいや」と思えるような「丸投げ」で、なんだか
やな感じ。まあ、私が人に振るときは間違いなく
やってくれそうな人にまかせるか、あとできっちり
チェックするかなので、その辺に性格の違いが出てる、
ということなんだろうな。
2005年06月02日
23:10
人がいない
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日も相変わらず授業なわけですが、なんか最近あんまり
同級生と会っていない気がする。火曜はインターンの関係で
出なくていい週があったり、そのほかの曜日も私があんまり
みんなと同じ授業をとってないのが原因なのかもしれないけど。
とはいえ、こういうコミュニケーション不足って、あとで
とんでもない亀裂が入りそうでいやなんだけどなあ。
2005年06月01日
23:30
ジェネレーションギャップ
カテゴリ
大学生活。二年目('05)
t_ukki
Trackback(0)
今日は授業はないものの、打ち合わせのため大学へ。
この打ち合わせもなかなか進まなかったけど、なんとか
方向性が見えてきたかも。まあ、待ったなしになりつつ
あるから。
そのあとは例によって飲みに行ったんですが、
五十代の先生方と四十代の先生・学生が大激論。
私には早すぎるテーマだったこともあるけど、結局
ほとんどしゃべれずじまい。まあ、かなり楽しかった
けどね。
次の30件 >
Profile
TUKI(T.Ukki)
まち・コミ
へ出入りしてたり、京都サンガFC(以前の京都パープルサンガ)を中心にサッカーを見に行ってたり、大阪で主に活動しているJ-POPバンドのライブを見に行ってたり。でも、実はプログラマなんです。
メインページ(tuki.info)
Search in This Blog
My Twitter
@t_ukki からのツイート
Most Viewed(Past 10 days)
Recent Entries
「agartha250409」
「ポポポポツアー 大阪編」
花*花「25周年記念 Spring Concert」
「ぼくらだけしってる」
250310 at para-dice
ヨエコ「ニューヨエコショー2025〜ラプソディ〜」
「Encounter and Restart」
「TANAKA EXPLOSION DAY.1」
2024年を振り返る(その3:2025年をどうするか)
2024年を振り返る(その2:ライブ総決算)
Categories
ライブ!ライブ!ライブ! (2103)
[+]
ライブ!ライブ!ライブ!'25 (8)
観劇しました。 (38)
ライブ!ライブ!ライブ!'24 (30)
ライブ!ライブ!ライブ!'23 (29)
ライブ!ライブ!ライブ!'22 (18)
ライブ!ライブ!ライブ!'21 (9)
ライブ!ライブ!ライブ!'20 (20)
ライブ!ライブ!ライブ!'19 (100)
ライブ!ライブ!ライブ!'18 (118)
ライブ!ライブ!ライブ!'17 (139)
ライブ!ライブ!ライブ!'16 (144)
ライブ!ライブ!ライブ!'15 (159)
ライブ!ライブ!ライブ!'14 (175)
ライブ!ライブ!ライブ!'13 (182)
ライブ!ライブ!ライブ!'12 (239)
ライブ!ライブ!ライブ!'11 (190)
ライブ!ライブ!ライブ!'10 (157)
ライブ!ライブ!ライブ!'09 (124)
ライブ!ライブ!ライブ!'08 (81)
ライブ!ライブ!ライブ!'07 (45)
ライブ!ライブ!ライブ!'06 (42)
ライブ!ライブ!ライブ!'05 (25)
ライブ!ライブ!ライブ!'04 (31)
サッカー(サンガ中心) (724)
[+]
サッカー(サンガ中心)‘23 (6)
サッカー(サンガ中心)'22 (8)
サッカー(サンガ中心)'21 (13)
サッカー(サンガ中心)'20 (22)
サッカー(サンガ中心)’19 (35)
サッカー(サンガ中心)'18 (30)
サッカー(サンガ中心)'17 (41)
サッカー(サンガ中心)'16 (47)
サッカー(サンガ中心)'15 (52)
サッカー(サンガ中心)'14 (44)
サッカー(サンガ中心)'13 (46)
サッカー(サンガ中心)'12 (43)
サッカー(サンガ中心)'11 (40)
サッカー(サンガ中心)'10 (56)
サッカー(サンガ中心)'09 (54)
サッカー(サンガ中心)'08 (53)
サッカー(サンガ中心)'07 (64)
サッカー(サンガ中心)'06 (46)
サンガさん'04-'05 (24)
日常雑記。 (1506)
[+]
日常雑記。'19- (8)
ちょっとだけ株日記 (27)
日常雑記。'14-’18 (23)
日常雑記。'11-'13 (25)
日常雑記。'10 (8)
モバイル日常生活。'10 (14)
日常雑記。'09 (79)
モバイル日常生活。'09 (86)
日常雑記。'08 (124)
モバイル日常生活。'08 (103)
日常雑記。'07 (88)
モバイル日常生活。'07 (172)
日常雑記。'06 (107)
モバイル日常生活。'06 (140)
日常雑記。'05 (117)
モバイル日常生活。'05 (154)
日常雑記。'04 (85)
モバイル日常生活。'04 (146)
今年を振り返って (78)
[+]
今年を振り返って'24- (3)
今年を振り返って'19-23 (15)
今年を振り返って'14-'18 (18)
今年を振り返って'09-'13 (22)
今年を振り返って'04-'08 (20)
コンピュータ、ガジェット (45)
[+]
実は、プログラマなんです。 (45)
プチ旅行記 (158)
[+]
気楽な船旅 (10)
プチ旅行記'15-'24 (10)
プチ旅行記'10-'14 (19)
プチ旅行記'07-'09 (58)
プチ旅行記'04-'06 (69)
過去のコンテンツ (325)
[+]
月刊ライブ報告 ('12-'16) (47)
W-ZERO3[es]の世界 (24)
ふらり中崎町 (13)
今日の大阪厚年'08 (16)
今日の大阪厚年'07 (39)
今日の大阪厚年'06 (39)
今日の大阪厚年'04-'05 (62)
大学生活。二年目('05) (37)
大学生活。一年目('04) (49)
Archives
2025
[+]
2025年04月 (1)
2025年03月 (4)
2025年02月 (2)
2025年01月 (2)
2024
[+]
2024年12月 (3)
2024年11月 (3)
2024年10月 (1)
2024年09月 (6)
2024年08月 (4)
2024年07月 (5)
2024年06月 (5)
2024年05月 (2)
2024年04月 (2)
2024年02月 (3)
2024年01月 (3)
2023
[+]
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (3)
2023年09月 (2)
2023年08月 (2)
2023年07月 (4)
2023年06月 (2)
2023年05月 (3)
2023年04月 (6)
2023年03月 (4)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022
[+]
2022年12月 (4)
2022年11月 (3)
2022年10月 (2)
2022年09月 (2)
2022年08月 (1)
2022年07月 (3)
2022年06月 (4)
2022年05月 (2)
2022年04月 (3)
2022年02月 (3)
2022年01月 (2)
2021
[+]
2021年12月 (3)
2021年11月 (3)
2021年10月 (4)
2021年09月 (1)
2021年08月 (1)
2021年07月 (1)
2021年06月 (2)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (3)
2021年02月 (3)
2021年01月 (1)
2020
[+]
2020年12月 (5)
2020年11月 (2)
2020年10月 (6)
2020年09月 (6)
2020年08月 (6)
2020年07月 (6)
2020年06月 (1)
2020年04月 (2)
2020年03月 (1)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019
[+]
2019年12月 (14)
2019年11月 (9)
2019年10月 (13)
2019年09月 (11)
2019年08月 (11)
2019年07月 (11)
2019年06月 (19)
2019年05月 (11)
2019年04月 (13)
2019年03月 (11)
2019年02月 (11)
2019年01月 (13)
2018
[+]
2018年12月 (10)
2018年11月 (10)
2018年10月 (14)
2018年09月 (15)
2018年08月 (15)
2018年07月 (9)
2018年06月 (14)
2018年05月 (16)
2018年04月 (16)
2018年03月 (14)
2018年02月 (10)
2018年01月 (15)
2017
[+]
2017年12月 (17)
2017年11月 (16)
2017年10月 (19)
2017年09月 (14)
2017年08月 (13)
2017年07月 (18)
2017年06月 (19)
2017年05月 (23)
2017年04月 (18)
2017年03月 (13)
2017年02月 (14)
2017年01月 (10)
2016
[+]
2016年12月 (14)
2016年11月 (10)
2016年10月 (24)
2016年09月 (16)
2016年08月 (11)
2016年07月 (17)
2016年06月 (22)
2016年05月 (14)
2016年04月 (19)
2016年03月 (22)
2016年02月 (17)
2016年01月 (22)
2015
[+]
2015年12月 (21)
2015年11月 (22)
2015年10月 (17)
2015年09月 (18)
2015年08月 (18)
2015年07月 (19)
2015年06月 (16)
2015年05月 (25)
2015年04月 (27)
2015年03月 (18)
2015年02月 (11)
2015年01月 (23)
2014
[+]
2014年12月 (19)
2014年11月 (13)
2014年10月 (21)
2014年09月 (20)
2014年08月 (20)
2014年07月 (20)
2014年06月 (18)
2014年05月 (21)
2014年04月 (25)
2014年03月 (26)
2014年02月 (17)
2014年01月 (21)
2013
[+]
2013年12月 (15)
2013年11月 (22)
2013年10月 (18)
2013年09月 (18)
2013年08月 (17)
2013年07月 (26)
2013年06月 (21)
2013年05月 (23)
2013年04月 (26)
2013年03月 (26)
2013年02月 (22)
2013年01月 (21)
2012
[+]
2012年12月 (30)
2012年11月 (23)
2012年10月 (29)
2012年09月 (26)
2012年08月 (28)
2012年07月 (29)
2012年06月 (24)
2012年05月 (27)
2012年04月 (28)
2012年03月 (19)
2012年02月 (21)
2012年01月 (25)
2011
[+]
2011年12月 (30)
2011年11月 (22)
2011年10月 (27)
2011年09月 (13)
2011年08月 (22)
2011年07月 (21)
2011年06月 (19)
2011年05月 (22)
2011年04月 (21)
2011年03月 (25)
2011年02月 (6)
2011年01月 (15)
2010
[+]
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (15)
2010年09月 (25)
2010年08月 (22)
2010年07月 (22)
2010年06月 (21)
2010年05月 (27)
2010年04月 (23)
2010年03月 (21)
2010年02月 (9)
2010年01月 (21)
2009
[+]
2009年12月 (28)
2009年11月 (24)
2009年10月 (26)
2009年09月 (24)
2009年08月 (45)
2009年07月 (29)
2009年06月 (33)
2009年05月 (46)
2009年04月 (30)
2009年03月 (32)
2009年02月 (29)
2009年01月 (32)
2008
[+]
2008年12月 (31)
2008年11月 (36)
2008年10月 (29)
2008年09月 (23)
2008年08月 (39)
2008年07月 (34)
2008年06月 (41)
2008年05月 (38)
2008年04月 (31)
2008年03月 (33)
2008年02月 (29)
2008年01月 (35)
2007
[+]
2007年12月 (37)
2007年11月 (33)
2007年10月 (35)
2007年09月 (34)
2007年08月 (44)
2007年07月 (40)
2007年06月 (41)
2007年05月 (44)
2007年04月 (34)
2007年03月 (34)
2007年02月 (31)
2007年01月 (35)
2006
[+]
2006年12月 (38)
2006年11月 (37)
2006年10月 (34)
2006年09月 (36)
2006年08月 (54)
2006年07月 (39)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (31)
2006年03月 (35)
2006年02月 (28)
2006年01月 (35)
2005
[+]
2005年12月 (32)
2005年11月 (33)
2005年10月 (34)
2005年09月 (35)
2005年08月 (40)
2005年07月 (38)
2005年06月 (35)
2005年05月 (44)
2005年04月 (37)
2005年03月 (39)
2005年02月 (33)
2005年01月 (41)
2004
[+]
2004年12月 (42)
2004年11月 (32)
2004年10月 (37)
2004年09月 (42)
2004年08月 (48)
2004年07月 (28)
2004年06月 (30)
2004年05月 (31)
2004年04月 (30)
2004年03月 (31)