遠征エロー以外知らなかったこともありぼちぼち書いてますので、それだけ残しておこうと思います。
*ネアックテアック
男性Vo&Gt,女性Drの2人組で、サポートにBa。全体的にやりたいことはわかったけど、それについていく技術がもっとほしいところだな。
歌詞とか「おっ」と思うものもあるけど、特に序盤は割と難しい曲を歌いこなせてないイメージが多かったかな。3曲目からは安定してたけどそのあとも「間」が気になることも多かったので、まずはそれぞれの曲たちを自分のものにすることが大事に思えました。
*爽風紀
男性Vo&Gt,女性Ba,男性Drのスリーピース。昔のビジュアル系を思い出してたな、なんか雰囲気似てたんだよなあ。
まず声の感じがラクリマっぽいと感じて、そのあとMOON CHILDっぽい曲があったっけ。ただあのころの世界ってある意味完成されていたので、それが出せるのはおもしろいなあと思いながら見ておりました。
*遠征エロー
女性Vo&Gt,女性Ba,男性Drのスリーピース。Vo&Gt以外はサポートかな、前にそんなこと言ってたような。こういう世界が出せること自体が武器だと思うんだけど。
彼女自身から出てくる言葉がしっかり刺さるし、声もちゃんと入ってくるんだよね。このことばに共感できる人たちに届けば世界はもっと広がりそうだけどな、それがいちばん難しいのも確かだけど同世代に刺されば相当すごいとこまでいきそうなんだよねえ。
*マッドショットガン
Vo&Gt,Gt,Ba,Drの男性フォーピース。これがはまってるのは新感覚だったなあ。
まずバックの演奏が超絶にうまくて、そのうえで声がちょっと軽かったんだ。彼ら的にはもっと伝えたいのかもしれないけど、その軽さが意外に演奏とマッチしてたのが印象的でした。そういえばなんか最後のほうでハンバーグオムレツみたいなこともやってたっけ、そのへんはなんかパラっぽかったな。
*ネアックテアック
男性Vo&Gt,女性Drの2人組で、サポートにBa。全体的にやりたいことはわかったけど、それについていく技術がもっとほしいところだな。
歌詞とか「おっ」と思うものもあるけど、特に序盤は割と難しい曲を歌いこなせてないイメージが多かったかな。3曲目からは安定してたけどそのあとも「間」が気になることも多かったので、まずはそれぞれの曲たちを自分のものにすることが大事に思えました。
*爽風紀
男性Vo&Gt,女性Ba,男性Drのスリーピース。昔のビジュアル系を思い出してたな、なんか雰囲気似てたんだよなあ。
まず声の感じがラクリマっぽいと感じて、そのあとMOON CHILDっぽい曲があったっけ。ただあのころの世界ってある意味完成されていたので、それが出せるのはおもしろいなあと思いながら見ておりました。
*遠征エロー
女性Vo&Gt,女性Ba,男性Drのスリーピース。Vo&Gt以外はサポートかな、前にそんなこと言ってたような。こういう世界が出せること自体が武器だと思うんだけど。
彼女自身から出てくる言葉がしっかり刺さるし、声もちゃんと入ってくるんだよね。このことばに共感できる人たちに届けば世界はもっと広がりそうだけどな、それがいちばん難しいのも確かだけど同世代に刺されば相当すごいとこまでいきそうなんだよねえ。
*マッドショットガン
Vo&Gt,Gt,Ba,Drの男性フォーピース。これがはまってるのは新感覚だったなあ。
まずバックの演奏が超絶にうまくて、そのうえで声がちょっと軽かったんだ。彼ら的にはもっと伝えたいのかもしれないけど、その軽さが意外に演奏とマッチしてたのが印象的でした。そういえばなんか最後のほうでハンバーグオムレツみたいなこともやってたっけ、そのへんはなんかパラっぽかったな。