749品川-(常磐線ひたち3号)-1023いわき1053-(常磐線673M)-1116広野1238-(常磐線675M)-1337原ノ町1504-(常磐線249M)-1548浜吉田1653-(常磐線248M)-1712新地1802-(常磐線252M)-1811相馬
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
ひろのー。Jヴィレッジとかも行きたかったけど、浜通り南部は電車の関係でここを見るのが精一杯の模様です。浜には津波でやられたっぽい松がまだ残ってて、奇跡の一本松との違いはなんだろうと思ってたり。 https://t.co/uSJdmT3ia0
2022/05/09 12:45:26
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
はまよしだー。何回か行ったことのある海蔵寺に行けない距離でもなかったので足を延ばすことに。にしてもこのへんは流されたところにそのまま家を建ててる気がするな、考え方の違いでもあるんだろうか。 https://t.co/7Q1wrdkPzY
2022/05/09 18:51:53
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
しんちー。わかりやすく嵩上げされており、駅標高が7.9mとありました。この高さまで上げたら住宅とかも作っていいことにしてそうな雰囲気だったな。駅近くの温泉が「つるしの湯」で、これは釣師浜(つるしはま)から取られたみたいです。 https://t.co/7RBAuq9dzP
2022/05/09 18:07:41
5/10
732相馬-(常磐線233M)-839仙台856-(仙石線831S)-937松島海岸1010-(仙石線921S)-1030野蒜-(徒歩)-東名1145-(仙石線1021S)-1214石巻1223-(石巻線1633D)-1249女川1455-(石巻線638D)-1521石巻1628-(石巻線1640D)-1646前谷地1657-(気仙沼線933D)-1719柳津1727-(気仙沼線BRT)-1754志津川1909-(気仙沼線BRT)-2022南気仙沼
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
のびるー。新駅から旧駅(震災復興伝承館)までの地下道が整備されてて度肝を抜かれました、砂利を運んだコンベア道を利用したって書いてたかな。旧線は自転車道になっており、トンネルも通れるみたいです。 https://t.co/3enm8q3ZOJ
2022/05/10 11:45:38
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
おながわー。ゆぽっぽがまた閉まっていました、こないだの地震の影響かな。駅前のシーバルピア女川にけっこう人がいるなあと思ったら修学旅行か何かかも。旧市民病院とか白山神社とか、行きたかったところはひととおり行けたしよしとしましょう。 https://t.co/IpvfmI0HsU
2022/05/10 14:56:46
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
いしのまきー。前に来てからそんなに変わってなかったかな。駅前に神姫カラーのバスが止まってました、大事に使われているんだな。 https://t.co/3xDqcyYsqW
2022/05/10 16:29:02
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
しづがわー。時間の関係で南三陸さんさん商店街はほとんど閉まっていましたが、旧役場とか震災遺構がいくつか見られたのでよしとします。 https://t.co/LS6uq9mhxb
2022/05/10 19:11:41
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
ただいちばんショックだったのがこのイラストで、山を削って嵩上げってやってることがもろ株式会社神戸市じゃないですか。50年前の論理かと思ってたけど生きてるところにはまだ生きてるんですねえ。 https://t.co/ioBOtnlXY8
2022/05/10 19:14:38
5/11
南気仙沼920-(気仙沼線BRT)-930気仙沼947-(釜石線BRT)-1020奇跡の一本松1129-(釜石線BRT)-1216盛1300-(三陸鉄道南リアス線211D)-1351釜石1412-(三陸鉄道リアス線15D)-1429大槌1639-(三陸鉄道リアス線5017D)-1708陸中山田
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
おはようございます。本日は気仙沼から出発です、まさに港町というこの雰囲気はかなりかっこいいですね。またこのまちがどうなっていくかを見にきたいと思いました。 https://t.co/uYQ662CWld
2022/05/11 09:17:01
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
さかりー。本日は乗り換えのみです。気仙沼線BRTと大船渡線BRTは通し運賃が適用されるそうで、乗務員さんに聞いてみたら精算証明書なるものが発行されました。 https://t.co/xH6Zknjfmb
2022/05/11 09:49:10
(上のツイートで「さかり」と書いていますが、これは「気仙沼駅」でのツイートです)
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
きせきのいっぽんまつー。震災遺構もですが、伝承館やら道の駅やらでまったく時間が足りませんでした。中学校まで足を延ばしたかったけどな、またどっかで機会を作るしかなさそうだ。 https://t.co/zJdNWVrF0u
2022/05/11 11:49:53
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
おおつちー。希望の灯りにもしっかり火が入っておりました。ここの旧役場は取り壊されてモニュメントだけか、ただそこが2mくらい低くなってるしここも嵩上げしてんのね。 https://t.co/hftCJZNpBD
2022/05/11 16:39:56
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
りくちゅうやまだー。だいぶいろんな商店ができておりました。大槌もそうだったけど堤防の高さが慣れないな、海が近くても見えないから感じ取れないし。さて、そろそろ暗くなるしお宿へ向かいましょう。 https://t.co/K4pCf8XcxG
2022/05/11 18:51:06
5/12
陸中山田836-(三陸鉄道リアス線1007D・北リアス線1109D)-944田老-(徒歩)-1100新田老-(三陸鉄道北リアス線5111D)-1234久慈1335-(JRバス東北・スワロー号)-1445二戸1537-(IGRいわて銀河鉄道)-1645盛岡1735-(秋田新幹線こまち251号)-1906秋田
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
しんたろうー。田老で降りたのですが、現在の市街地にはこっちのほうが近かったみたいです。震災遺構を駆け足で見る形になりましたが、語り部とかもいるようで時間ができたらまた来たいと思います。 https://t.co/15dOB4ynjc
2022/05/12 11:07:35
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
くじー。お昼過ぎの到着です。ここで太平洋岸の旅は終了、考えてたことはまた整理したいと思います。 https://t.co/IOYuZ5BUOE
2022/05/12 13:38:48
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
あきたー。せっかく東北へ来たので、いちども歩いたことがない土地へはじめてやってくることにしました。ついでだし泊まっていこうかと、ただこれが明日の首を絞めてることになろうとは。 https://t.co/248w5zBV4E
2022/05/12 19:42:27
5/13
1035秋田-(羽越本線・白新線いなほ8号)-1405新潟1430-(頸城自動車糸魚川〜新潟線)-1717糸魚川1847-(北陸新幹線はくたか571号)-1937金沢1947-(北陸本線他サンダーバード48号)-2231大阪
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
おはようございます。出発前にちょっとだけおさんぽ、まあわかんないことも多かったからまた来たとこだな。さて本日は大移動、なにもなければ夜に大阪まで到着できるはずですが果たして。 https://t.co/xVfEPbBNhn
2022/05/13 10:27:23
TUKI(T.Ukita)@t_ukki
ただそのなかで見てた糸魚川のまちが意外におもしろくて。5年ちょっと前に大火がありましたけど、そこからまちをどう変えてきたかを公園に掲示してて非常にわかりやすかったです。4枚目の写真は復興住宅ですが真野ふれあい住宅っぽかったな、建つ… https://t.co/PcYnwqMumB
2022/05/13 19:03:10
そう、とりあえずひとつだけ。阪神・淡路大震災から「なんで復興したまちは同じような建物しか建たないんだろう」と思ってまして、知り合いの建築士にぶつけてみると「復興住宅として補助が出る場合の基準が厳しいのでどうしても画一的になってしまうのではないか」というご意見をいただきました。なるほどねえ、そういう視点は持ったことなかったな。