だいたいこの時間に着くだろうなあという予想通り、ほぼ開演前に到着しました。今日はある程度わかってる3組だし軽めにいきたいと思います。
*興梠マリ
電子ピアノ弾き語り。篠原ねーさんとか川村結花とか、あの時期に活動してたアーティストなら影響を受けるよねえという音楽だったように思います。
昔よりも声がハスキーになってたかなあと思って、ただその声をまだ自分のものにできてなさそうな気がしたかな。その声ならもっと強く出してもおもしろそうに思ったけど。
*矢谷ウメ子
電子ピアノ弾き語りで、ループマシンも使ってたり。そうだったなあと思ったのは見たのが1年半ぶりだったからのようです。
スタイルはほとんど変わってないけど、ピアノだけの曲とかループマシンを回しただけのとか「自分の好きなことしかしてない」印象があって。そうなるときちんと「できてる」ことしか見えないのでわかりやすくなるし、なかなか素敵な時間でした。
*ヒメノアキラ
ピアノ弾き語り。今日のセットがかもしれないけど、この季節が似合う曲と声でした。
序盤は「風を待つ地球儀」からの曲を続けて、聞き覚えのない曲があってからの「灯台」というセットでした。この雰囲気にも合ってたし、かなりおもしろかったのです。