IMG_20191113_193337
 なんだかんだで鯨を見れてなかったなあ、前回行けなかったらだいぶ間隔ができちゃって。そんな状況なので行けるときには行かなきゃね、ということでFireloopへやってまいりました。


 到着は19時40分くらいかな、1番手の僕が王様だったころは2曲ちょっと。Vo&Gt,Gt,Gt&シンセ,Ba,Drという編成で、コーラスの感じとかかなりTFP(J)ぽかったのにメンバーは遅れてて見てなかったのがなんだかなあという感じでした。そんなわけで、あとはみんなわかってる方々ですしのんびりいきたいと思います。

*Rapid Trigger Happy
 女性Vo&Epf,男性Ba&Vo,男性Drの3人組。いやあ、うまいとは思うんだけどなんか難しいなあ。
 この編成って歌唱力がないと成立しないので、その意味ではしっかりできてるしうまいんだなあと思いました。たぶんあの世界ってオペラとかの劇画音楽っぽくて、ゆっくりめのテンポが多いこともあってだいたい同じ曲に聞こえてしまってたんだ。ただそれは世界が確立されてるからできることでもあるし、とはいえこの世界観を出せる人もそんなにいないからこそどこを求めるかも難しいし。

*The Folking Poors(JAPAN)
 Vo&Gt,Vo&Ba,Drのスリーピースで、サポートにEpf。うーん、あっこはなんとかしたいかなあ。
 曲はとってもわかりやすいけど歌詞がけっこう難解で、そこは彼らの特徴かもだけど易しいものがあっていいかもとか思ったっけ。それ以上に(リハがなかったからかもだけど)今日はVo&Gt.岡崎さんがマイクを外してる場面が目についたので、そこはなんとかしてほしいですね。

*恋する鯨
 女性Vo&Epf,男性Gt,男性Ba,女性Drのフォーピース。へえ、しばらく見ないあいだにだいぶと変わったんだなあ。
 割と「歌ってる」印象の強かったVo&Epf.まつしまが、今日はかなり楽しさが見えてて。ゆったりめな曲もきっちり感情を見せてたし、いままでとはかなり違ったステージになってました。ちょっとそれにバンドがついてこれずに「まつしまバンド」的な見えかたをする部分もあったけど、まずはこの感じで飛ばしていけば新しい世界が見えてきそうに思いました。