「なんかこれ遅れそうだな」と思いながらおうちを出たのですが、電車の接続がよかったこともありなんとかギリギリに着きました。 さて今日も長丁場、のんびりやっていきましょう。
*よあけのばん
女性Vo(あまさき倫公里),男性Vo&Gt(Nonsugar)の2人組。なんかなあ、ちょっとできてないところが多すぎたかなあ。
影野わかばあたりが近くって、ひとつひとつ物語を紡いでいってるように思えました。ただ、そのときの音程にしてもリズムにしてもいまいちはまってなくて、こういう音楽をしてると少しずれただけでもかなり下手に聞こえてしまうのがかなり残念でした。
(6/11追記:ってあれ、これもNonsugarくんだったのね。まったく意識してなかった、なんでだろう)
*the sankhwa
Vo&Gt,Gt,Dr&最後1曲Baの男性3人組で、サポートにBa&鉄琴, Epfかな。そんなEpf.きったんの音がやっぱりpechicaっぽくて「この音ひさしぶりに聞いたなあ」となってしまいました。
最後の曲はちょっと違うけど、1曲めがもろほたる日和だったのでそれを引っ張ってしまったかも。いままでの彼らにそんなイメージなかったので、最近見てなかったからなんだろうか。この感じならsoratobiwoと一緒に見たいかも、意外とおんなじような世界をみせてくれそうだもん。
*円盤少女
Vo&Gt,Ba,Drの男性スリーピース。そだな、やりたいことはわかったけど。
がっつりロックな印象で、ベースとしてはガガガSPなんかが近そうな。そこからバンドとしての「らしさ」をどこに出していくかが大事になりそう、簡単ではないけどさ。
*地球儀
Vo&Gt,Gt,Ba,Drのフォーピースで、Drは女性です。あと打ち込みもかなり入ってたかな。
やりたいことはわかったけど、全体としてその世界が表現できているかというとそこかではきてないかなあ。それがきっちり見えている分ずれるとわかってしまったりするので、そこは完璧を追求してみてどうなるかが見てみたいと思ったな。
*月面=雨中
げつめんはうちゅう、と読むそうです。Vo&Agt(Nonsugar),Egt&Cho(あたらしれい)の2人組。どちらもひさしぶりすぎて「そうだったっけ」となっておりました。
ほんわかしたイメージを想像してたけど、どっちかといえばとがってたかな。これで声がもっと前に出れば、もっと伝わってくるように感じました。
*よあけのばん
女性Vo(あまさき倫公里),男性Vo&Gt(Nonsugar)の2人組。なんかなあ、ちょっとできてないところが多すぎたかなあ。
影野わかばあたりが近くって、ひとつひとつ物語を紡いでいってるように思えました。ただ、そのときの音程にしてもリズムにしてもいまいちはまってなくて、こういう音楽をしてると少しずれただけでもかなり下手に聞こえてしまうのがかなり残念でした。
(6/11追記:ってあれ、これもNonsugarくんだったのね。まったく意識してなかった、なんでだろう)
*the sankhwa
Vo&Gt,Gt,Dr&最後1曲Baの男性3人組で、サポートにBa&鉄琴, Epfかな。そんなEpf.きったんの音がやっぱりpechicaっぽくて「この音ひさしぶりに聞いたなあ」となってしまいました。
最後の曲はちょっと違うけど、1曲めがもろほたる日和だったのでそれを引っ張ってしまったかも。いままでの彼らにそんなイメージなかったので、最近見てなかったからなんだろうか。この感じならsoratobiwoと一緒に見たいかも、意外とおんなじような世界をみせてくれそうだもん。
*円盤少女
Vo&Gt,Ba,Drの男性スリーピース。そだな、やりたいことはわかったけど。
がっつりロックな印象で、ベースとしてはガガガSPなんかが近そうな。そこからバンドとしての「らしさ」をどこに出していくかが大事になりそう、簡単ではないけどさ。
*地球儀
Vo&Gt,Gt,Ba,Drのフォーピースで、Drは女性です。あと打ち込みもかなり入ってたかな。
やりたいことはわかったけど、全体としてその世界が表現できているかというとそこかではきてないかなあ。それがきっちり見えている分ずれるとわかってしまったりするので、そこは完璧を追求してみてどうなるかが見てみたいと思ったな。
*月面=雨中
げつめんはうちゅう、と読むそうです。Vo&Agt(Nonsugar),Egt&Cho(あたらしれい)の2人組。どちらもひさしぶりすぎて「そうだったっけ」となっておりました。
ほんわかしたイメージを想像してたけど、どっちかといえばとがってたかな。これで声がもっと前に出れば、もっと伝わってくるように感じました。