(12/9追記)
ようやく書くことができそうです。一応メモは残しているので、ちょっと簡単ですが書いておこうと思います。
到着は19時半前だっけ、オープニングアクトが終わって本編1番手からになりました。そういえばロフトプラスワンウエストでライブ見るのはじめてだ、それもちょっと楽しみだ。
*教祖☆Fancyクラブ
女性Vo,女性Pfの2人組。5年ぶりらしくって「そういえばこんなのだったなあ」と思ってたり。
演劇っぽい印象もありつつ、軸はうたに置いているように見えました。きちんとストーリーをつくってるみたいですが、みんな歌い方が一緒なことでその雰囲気がうたからきちんと伝わってなかったのがちょっと残念だったかも。ベースとしては昭和歌謡かな、そういえばアカシアオルケスタっぽくも感じて「彼らも最近見てないなあ」とか思ったりも。
*愛奈(グッバイセブンティーン)
ギター弾き語り。CAとあったので「クロージングアクト」かと思っていましたが、実は「コマーシャルアクト」ということで来月あるグッセブフェスの宣伝で15分でした。
やっぱこの声は悲しい曲が合うと思うけど、ほぼバンドとおなじ感じで飛ばしていたように思います。これが彼女のやりたいことなんだろうし、あとはどうやって「楽しく見せるか」が大事になってきそうな予感がしました。
*あっけ(カトキット)
ギター弾き語り。J-POP好きなのね、前にバンドで見たときにそんな印象があったなそういや。
かなりトゲのある歌詞だけど、声のかわいさでちょっと消されてるかも。もう少し気持ちの入れ方がわかればおもしろそうだとは思うけど、でもバンドの方向性ってたぶんそっちじゃないので難しのかも。いっぺんよりえさんと見たいかな、割と向いてる方向は同じような気がして。
そして最後ステージの縁に経ったらそこから客席に落ちてたりも、あれはとにかくパンクだったなあ。
*アヤヲ&花田えみ
Vo(アヤヲ)、Pf(花田えみ)の2人組。「ほんわかセット」でしたが、それでもしっかりアヤヲさんの世界でした。
あっという間に終わったし、いつまでも聴いてみたかったもんな。「いろんな人から引っ張られてステージに立てている」なんて言ってたけど、それでも最近はコンスタントに活動しているのがそれだけでうれしいのです。しかも今日は成長中の人たちと一緒だったからさ。ここで彼女の音楽からなにかをつかんでくれるアーティストがいれば、それでまたいい音楽が生まれてくると思うもん。
ちなみに「ピース」「コーヒーをのもう」「うたたねでんしゃ」「ゆいごん」「ほろよいのかえりみち」「なにもない」「ひとりごと」の6曲セットでした、1曲目ガリバーさんの曲でびっくりしたっけ、それもまたよかったな。
ようやく書くことができそうです。一応メモは残しているので、ちょっと簡単ですが書いておこうと思います。
到着は19時半前だっけ、オープニングアクトが終わって本編1番手からになりました。そういえばロフトプラスワンウエストでライブ見るのはじめてだ、それもちょっと楽しみだ。
*教祖☆Fancyクラブ
女性Vo,女性Pfの2人組。5年ぶりらしくって「そういえばこんなのだったなあ」と思ってたり。
演劇っぽい印象もありつつ、軸はうたに置いているように見えました。きちんとストーリーをつくってるみたいですが、みんな歌い方が一緒なことでその雰囲気がうたからきちんと伝わってなかったのがちょっと残念だったかも。ベースとしては昭和歌謡かな、そういえばアカシアオルケスタっぽくも感じて「彼らも最近見てないなあ」とか思ったりも。
*愛奈(グッバイセブンティーン)
ギター弾き語り。CAとあったので「クロージングアクト」かと思っていましたが、実は「コマーシャルアクト」ということで来月あるグッセブフェスの宣伝で15分でした。
やっぱこの声は悲しい曲が合うと思うけど、ほぼバンドとおなじ感じで飛ばしていたように思います。これが彼女のやりたいことなんだろうし、あとはどうやって「楽しく見せるか」が大事になってきそうな予感がしました。
*あっけ(カトキット)
ギター弾き語り。J-POP好きなのね、前にバンドで見たときにそんな印象があったなそういや。
かなりトゲのある歌詞だけど、声のかわいさでちょっと消されてるかも。もう少し気持ちの入れ方がわかればおもしろそうだとは思うけど、でもバンドの方向性ってたぶんそっちじゃないので難しのかも。いっぺんよりえさんと見たいかな、割と向いてる方向は同じような気がして。
そして最後ステージの縁に経ったらそこから客席に落ちてたりも、あれはとにかくパンクだったなあ。
*アヤヲ&花田えみ
Vo(アヤヲ)、Pf(花田えみ)の2人組。「ほんわかセット」でしたが、それでもしっかりアヤヲさんの世界でした。
あっという間に終わったし、いつまでも聴いてみたかったもんな。「いろんな人から引っ張られてステージに立てている」なんて言ってたけど、それでも最近はコンスタントに活動しているのがそれだけでうれしいのです。しかも今日は成長中の人たちと一緒だったからさ。ここで彼女の音楽からなにかをつかんでくれるアーティストがいれば、それでまたいい音楽が生まれてくると思うもん。
ちなみに「ピース」「コーヒーをのもう」「うたたねでんしゃ」「ゆいごん」「ほろよいのかえりみち」「なにもない」「ひとりごと」の6曲セットでした、1曲目ガリバーさんの曲でびっくりしたっけ、それもまたよかったな。