image 大阪キタのエリアでライブサーキットとがあるということで行ってみました。去年は日程が合わなかったんよな、なんで11月ってこんな忙しいんだろう。

だいたいこういうときって書くか書かないか両極端ですが、今回は書いてたのでそれを大放出したいと思います。全体的にはミナホよりしっかり歌えてるアーティストが多くって、その差はどっからくるんだろうと思ってたり。とりあえずアーティスト名だけを入れているところもありますが、時間ができたら整理します。
(11/8追記:整理しました。ミナホ形式で、時間・アーティスト名・会場の順に並んでます。)

*1300-(1320) 溺れたエビ! [Ba]
Gt,Ba,Ewba,Dr,Key,打楽器,Tp,Tbのエビ8匹。ゴリゴリのファンクだったような。ステージの雰囲気を客席にも巻き込んで、かなりいい渦をつくっておりました。

*1315(1325)-1345 AFRICA [G]
V&Gt,Gt,Ba,Drのフォーピース、かな。入ったときに「うっすいな」と思った理由がMCでなんとなくわかりました。
彼らの中には「かっこいい」の確固たるイメージがあると思うけど、逆にその枠にとらわれすぎている気がしたんだ。その「かっこいい」というものはその枠を壊さない限り出てこないと思うんだ、まずはそこに到達することだよ。

*1415-(1435) チーナ[G]
女性Vo&Epf,男性Gt,女性Wba,男性Dr,女性Violinの5人組。世界としてはヴァイオリンが入るとこういう感じだよねえと思ったけど、そこに声がいまいちきれいに乗ってなかったような。もう少し声に浮遊感が出れば変わるかも。

*1430(1440)-1500 将作&STOCKMAN [R]
Vo&Agt,Egt,Ba,Drの男性フォーピース。とにかくいい感じにブルースで、その熱さはひさしぶりだったなあ。やっぱりちゃんと技術がある人がきちんと伝えようとすれば伝わるんだ。

*1500(1510)-1530 ちなげ [Bo]
ギター弾き語り。へえ、東京に行ったんだ。
MCも含めてもろはせがわかおりの印象で、彼女自身はやりたいことをやりたいようにやってるだけ、なんだろうね。今日の雰囲気を見てもまわりにだいぶ助けられてそうで、そのあいだにどれだけ彼女のらしさをうたで表現できるようになるか、なんだと思います。

*1530(1535)-(1550) Predawn [Z]
ギター弾き語りの女性。ひとことで言っちゃうと「北欧系」でした。悪くはないけどね、こういう感じのアーティストはけっこういっぱいいるからなあ。

*1545(1555)-1615 踊る!ディスコ室町 [H]
Vo,Gt,Gt,Ba,Dr,Perの男性6人組。それこそグルーヴィな感じで、客席もかなり盛り上がっておりました。個人的にもかなりブチ上がってて、だいぶ楽しかったのです。

*1630-1700 椎名純平with竹内朋康 [R]
Vo&Epf,Gtの男性2人組。予想はしてたけどやっぱすげーわ、これだけのために来た意味あったと思ったくらい。
ちょっとオトナな感じのフォーク、という表現がいちばんしっくりくるかな。その世界は熱さすら感じたし、なにより彼の世界を存分に表現してたんだ。気がついたら30分終わってたもんな、あんな時間が早かったのひさしぶりだ。

*1700(1705)-(1725) 奇妙礼太郎 [Ba]
ギター弾き語り。やっぱり、続けてるってこういうことなのかな。
とにかく彼自身の世界がしっかりあって、それをきっちりと表現していたように思います。入ったときの曲がわたなべよしくにさんに通じるものがあるなと思ったのは、それだけの力を持ってるからですよね。

*1730-(1755) 原田茶飯事 [R]
Vo&Gtで、サポートにGt,Gt,Ba,Dr。ああ、そういえばこんな感じだったかも。
いろんなことができるのはわかるんだけどさ、軽快な曲の割にはちょっと声が重いんよねえ。曲と声とのいい関係がもっとしっかり見えれば変わるかも、でも彼らも長いからねえ。

*1745(1800)-1815 ベランダ [H]
男性Vo&Gt,女性Ba,男性Dr,男性Keyの4人組、だったかな。MILKBARとか空中ループのような「京都っぽい」イメージ以上のものはなかったです。それが京都のバンドだと言われればそうかもだけどさ、そんな人たちを越えられるとも思えないんだ。

*1830(1835)-(1845) CICADA[Z]
うわ、編成忘れた。女性Voなのは確かです。なんか90年代後半のアニソンっぽい雰囲気だったかな。
声の感じは知念里奈っぽくて曲の感じはSoweluっぽかったような。ちょっとラップだという情報をもらった上で聞いてるとSugar Soulっぽくもあったかな。最近こういう感じのアーティストはあんまりいないな、その意味でちょっと懐かしい感じでした。

#イベント自体はまだまだ続きますが今回はここまで。いつものサーキットイベントとはまた違ってゆっくり回れたし、ゆったり楽しみました。