image なんかいろいろおもしろそうだと思ってtoraに行ってきました。

だいぶわかってないジャンルの人が多くてどうしようか迷ったのですが、とりあえず書いたのであげてみます。割と自信ないところはどっかでもう一度見るのがいいよな、そうしよう。

16時半スタートなので到着は16時50分くらいだったかな、1番手ウバユリ即響狂群は中盤くらいですか。ドラムがあってあと2人踊ってて、でそっから先が暑さで思考停止を起こしておりました。さて、今日は長丁場だしのんびりやりますか。

よりえ赤子
Vo&Gt,ダンスの女性2人組。ひとつ思ったのが「わかりやすすぎるくらいがちょうどいい」ってことかな。
赤子さんの入場とソロが間にあっての都合3曲、そのなかで2曲目はなんとなくテーマが見えてきて。あれ逆に意識してわかりやすい踊りにしてる気がしたし、言いかえればそのくらいじゃないとジャンルが違えばわからないってことなのかなあ。

あたしよしこ
脳想パフォーマンス、って言ってたっけ。それにGt,Ba,Drがサポートで入ってました。
あとでキタさんともしゃべってたのですが、ここで「なにがやりたいか」を考えるからよくないんよねえ。その答えは「なんも考えてない」なんだから、考えても無駄なのに。

*赤い目のクラウン
Vo,Gt,Ba,Dr,Keyの5人組で、Keyは女性です。キタさんは「これがレゲエだ」と言っておりました、確かにその通りだと思います。
リズムだったり音だったりは完全にレゲエで進行してたけど、そこから漏れてくる気持ちが半端なくて。こういうのを見せてくれると「すごいな」と思うし「また見てみよう」ってなっちゃうんだよね。
(5/21追記:ああ、このVoが宇治達也なのか。名前聞いたことあるけど見たことなかったんだ。でもこの感じだと弾き語りならまた違いそうだな。)


Vo&Gt(影野若葉),Vo&Epf(片足ズボン)の2人組。今日で活動凍結するそうで、それは素直にもったいないなあ。
それぞれのソロをもちろん知ってるうえで、そこまでこのふたりが合うとは思ってなかったんだ。どっちの曲がどっちを歌ってもしっかり曲が成り立ってたし、ふたりの声もしっかりからんでたもん。「ふたりが遊んだらこうなる」って言ってたけど、遊び以上にしっかりステージとして成り立ってたのがすべてだわ。

彗星ミトコンドリア
Vo,Gt,Ba,Drのフォーピースで、Voは女性です。ロックといってもいろいろなんだなあ。
なんてーかあんまり曲っぽくない感じで、Gtの声がヴィジュアル系っぽくて「そういや見た目もそんな雰囲気か」と思ったのがすべてですかね。うたものではないのは確かなので、その意味でちょっと合わなかったかなあ。ってあれ即興なのね、それ知ってたらちょっと違ったかも。
(5/21追記:そしてこのVoはあたしよしこだったそうで。いろいろ複雑にからみあってるなあ)

than
男性Vo&Gt,男性Dr,女性ピアニカ&ダンスの3人組。キタさん酔いすぎてどうなるかと思ってましたが、意外と普通な感じでした。
この3人でやろうとしてることをきちんと見せようという意識が大きいように見えて、その意味でのステージはしっかり見せていたと思います。バンドとしての方向性はある程度固まってきてるので、ここにどう味をつけつつ磨いていくのか、ですね。

image#そう、あんまライブ中は写真撮らないんですけど今日はついアンコールで撮ってしまいました。こんな前が見えないスモークってなかなかみないので。