




神戸側は神戸三宮フェリーターミナルから出港です。各線三宮駅からそごうと丸井の前の道を南へ25分ほど、香川へ向かうジャンボフェリーと共用になっています。出港の40分ほど前に到着しましたが、すでに乗船がはじまっておりました。


いよいよ出港です。今回乗船したのはこうべエキスプレスでした。夏以外は神戸の夜景がきれいに見えると思います、冬なので18時出港でもこれだけきれいでした。



3階にある案内所とロビーです。軽食の自動販売機もあります。




レストランは3階にあります。今回は人が多かったこともあり利用しませんでした。レストランの横にもサロンがあり、テーブルと椅子が置かれています。

おふろは4階にあります。湯船が3つあったような、サウナもあった関係でひとつは水風呂でした。
ちなみにお風呂の入口に貴重品ロッカーがありましたが、案内所での預かりもなさそうでしたしそれ以外で預けるところがなかったのはちょっと不満でした。おふろは夜間閉鎖されるのでそこに入れておくわけにもいかないし、基本肌身離さず持ってるとはいえ盗られなくてよかったです。



今回利用したのは2等寝台です。12人定員なので普段より奥行きがあってちょっと新鮮でした。コンセントは電灯の下にあります。

こちらが特等室・一等室への入口となります。下々の者は入ることができませんでした。
4階にも自動販売機とロビーがありましたが、全体的にパブリックスペースは少なめに思えました。正月でお客さんいっぱいだったこともあって、買ってきたお弁当を食べるスペースを探すのにも苦労した記憶があります。


そうこうしているうちに宮崎港に到着しました。宮崎港ではタグボートによって港へ押しておりました。



宮崎港フェリーターミナルです。ここから連絡バスが出ており、宮崎駅まで20分ほどだったと思います。