
(2017/1/11追記:少し更新しました。)
(2018/12/12追記:おれんじ7は2018年冬をもって退役しました。代わりに就航したおれんじおおさかにはまだ乗っていませんが、見学会の様子をこちらに書いているので参考にしていただけるとありがたいです。)

(2017/1/11追記) 基本的にバスは予約制で、定員以上の乗車が見込まれる場合は2台運行される場合もあります。



(2017/1/11追記)基本的にフェリーはバスの連絡を待って出港するので、のんびりはできませんが遅れそうでも焦る必要はないと思います。バス待ちのため10分ほど遅れて出港したことがありますが、南港の到着時刻に変更はありませんでした。




































前に書いた松山・小倉フェリーもそうでしたが、瀬戸内海を航行するからか揺れがほとんどなく快適に眠れる船旅でした。仕事の都合でまた使うこともありそうだ、夜行バスとそこまで変わらない値段で疲れ方が段違いだもん。
(2017/2/11追記) この続きといいますか、もう片方の「おれんじ8」に乗船したときの様子をこちらに書きました。よろしければあわせてご覧いただけるとうれしいです。