
前の予定との兼ね合いで開演10分前くらいに会場入りしたのですが、「だいぶいっぱいなのかな」という予想とは裏腹に半分くらいしか入ってなくて。ヲワカとしても昔はBIG CATでやってなかったっけ、それを考えるとかなり複雑な気分でしたね。すでに机が入ってたのはそれだけ入らないってことだもん、みんなどこいっちゃったんだろ。まあ毎回行ってるわけではないのであんまり人のこと言えないかな、という思いもありつつ。
まず先攻はリツコでした。Vo&Gt,Ba,Drの女性スリーピース。彼らはどうなりたいんだろう、なんかちょっとその方向とは違うのかも。
ロックバンドを志向するように見えたものの、アップテンポな曲に関してはまったく興味を持てなかったんだ。「歌ってるなー、よくあるギャルバンだなー」くらいで。ただ、1曲目とか3曲目にやってたスローテンポな曲は「これきちんと歌えればおもしろそうだ」と思って。たぶんアレンジなんだろな、LOVE PSYCHEDELICOとかSwinging Popsicleなんかの世界を表現できそうな気がしたんだ。ただそのためにはもっとしっかり声の表現力をつけないといけないように思えたので、そんなのも含めて自分たちの世界をしっかり作ることができればもっといいバンドになっていきそうな予感はしました。
そして後攻はチリヌルヲワカでした。Vo&Gt,Gt,Ba,Drのフォーピースで、Vo&Gtは女性です。本編1時間ちょっと、アンコールを合わせて1時間15分くらいあったのですが、それにしてもあっという間に終わってしまったな。
リツコのグダグダMCを引き継いでやっぱりグダグダだったVo&Gt.ユウさんのMCですが、それで「もう10年以上やってる」わけだからみんなも心得たものです。ってかヲワカ10周年だしGO!GO!7188から見たら15年なんだ、もうベテランの域ですね。
そのなかで実はあんまりCD持ってないので「こんだけ見てるんだからそろそろ買わなきゃ」と思いつつ、曲のイメージはそれこそGO!GO!時代から変わらないのでその世界にすんなり入ることができてしまうんですね。そして今日は後方にいたけどちょこちょこ手を挙げたりしてたらほんとあっという間に終わってしまったわけです。それだけ思い入れもあるし、とにかく続けていってくれるのがいちばん、だよね。
そうだ、メンバー紹介でヲワカのGtがリツコの曲をカバーしてて。あれをリツコのメンバーはどう聞いたんだろうな、ただ感動してるんじゃなくて「こうやればロックになる」という要素をしっかりと出してたいいカバーだったけどわかってくれたのかな。
まず先攻はリツコでした。Vo&Gt,Ba,Drの女性スリーピース。彼らはどうなりたいんだろう、なんかちょっとその方向とは違うのかも。
ロックバンドを志向するように見えたものの、アップテンポな曲に関してはまったく興味を持てなかったんだ。「歌ってるなー、よくあるギャルバンだなー」くらいで。ただ、1曲目とか3曲目にやってたスローテンポな曲は「これきちんと歌えればおもしろそうだ」と思って。たぶんアレンジなんだろな、LOVE PSYCHEDELICOとかSwinging Popsicleなんかの世界を表現できそうな気がしたんだ。ただそのためにはもっとしっかり声の表現力をつけないといけないように思えたので、そんなのも含めて自分たちの世界をしっかり作ることができればもっといいバンドになっていきそうな予感はしました。
そして後攻はチリヌルヲワカでした。Vo&Gt,Gt,Ba,Drのフォーピースで、Vo&Gtは女性です。本編1時間ちょっと、アンコールを合わせて1時間15分くらいあったのですが、それにしてもあっという間に終わってしまったな。
リツコのグダグダMCを引き継いでやっぱりグダグダだったVo&Gt.ユウさんのMCですが、それで「もう10年以上やってる」わけだからみんなも心得たものです。ってかヲワカ10周年だしGO!GO!7188から見たら15年なんだ、もうベテランの域ですね。
そのなかで実はあんまりCD持ってないので「こんだけ見てるんだからそろそろ買わなきゃ」と思いつつ、曲のイメージはそれこそGO!GO!時代から変わらないのでその世界にすんなり入ることができてしまうんですね。そして今日は後方にいたけどちょこちょこ手を挙げたりしてたらほんとあっという間に終わってしまったわけです。それだけ思い入れもあるし、とにかく続けていってくれるのがいちばん、だよね。
そうだ、メンバー紹介でヲワカのGtがリツコの曲をカバーしてて。あれをリツコのメンバーはどう聞いたんだろうな、ただ感動してるんじゃなくて「こうやればロックになる」という要素をしっかりと出してたいいカバーだったけどわかってくれたのかな。