image あ、またこんな時間。とりあえず本文だけどうぞ。
到着は19時25分でもだいぶ開始時間押してたのかな、1番手もけっこう聴いた気がするな。ということでぼちぼちと、今日も軽めじゃないかなたぶん。

ぱぱぼっくす
女性Vo&Agt,男性Egt,男性Deの3人組。3曲とMCたっぷりで、最終的に20分以上聴いてたみたい。
80年代のアイドルを彷彿とさせる声とメロディーで、その世界は十分に完成されていたと思います。ひとことでいうと「うまかった」になるかな、それ以上の感想はないにせよ。でも前見たときもっとひどいイメージだったような、あのときはそれだけ期待してたってことなんだろか。

黒木サトシ
ギター弾き語り。なんか仕事がトラブったとかでだいぶ焦ってたね、よくライブ飛ばさなかったよな。
その状況だったので今日が「いつもの感じ」なのかよくわかってなくて、でも1曲目から「こんなやわらかい声出せてたっけ、落ち着いたのかなあ」って思ってたのは事実で。その意味で今日の感触がわかればいままでの彼とはまた違った世界を見せられるかもね。

たいへんにんげん
男性Vo&Gt,女性Ba&1曲Vo,男性Per&1曲Voの3人組。Perはカホン、シンバル、ピアニカ、リズムボックス他という感じでした。
すっごくわかりやすいメロディーで、声の質とかと合わせたらGRAPEVINEがいちばん近いかな。ゆったりした曲は民生さんっぽい印象もあったっけ。そんな意味でけっこうはまる人ははまるんじゃないかなあ、個人的にはあんまりだけれど。

ふじたゆかり
電子ピアノ弾き語り。まあいつも通り安藤裕子にしか聴こえませんでした。
きちんと歌えてることは間違いないけどさ。さっきたいへんにんげんがしっかりあっためたのを「いつものステージ」で終わらせてたもんなあ。
あ、でも、そのあと金丸さんと話してたら「10年できたら絶対よくなってる」って言ってたな。確かにそれはそうかも、このベースがあればいろんな経験を積み重ねればもっといい世界を作っていけるはず。

渚のベートーベンズ
Vo&Gt,Ba&Vo,Dr&Vo&1曲Gt,Key&Vo&1曲Drの4人組。そだな、声に関してはKeyがいちばんしっくりきたかなあ。
ほぼみんなそうだったんだけど、演奏はうまいのにそこに声がきれいに乗ってなかったんだ。あれだけの世界が作れるんだし、そこにしっかり声が乗ればもっとおもしろいのになあ、と思いながら聴いてたな。