image 今日のサンガさんはセレッソとの対戦でした。石丸体制ではじめてのホームゲーム、この試合が最初からできていたらこんな順位にはいなかったはずなのに。
あまりきちんと見えていなかったながら前半2分もしないうちに有田が抜け出し、一度は防がれたもののこぼれ球を伊藤優汰が押し込んで先制します。いままでほとんど失点0で抑えたことがないサンガさんなだけにそのまま勝てるとはまったく思っていませんでしたが、今日はそれを完全に裏切る試合を見せてくれました。

とにかく今日は全員に気持ちが見えていて、先週までのサンガさんとはまったく別のチームを見ているようでした。スタメンも田森と有田がスタメンで大黒とナミルがベンチという「若返り」を見せ、それも含めて「気持ちで上回る」という思いが全面に出ていました。

そしてやっぱりそれには応えたくなるわけで、ひっさしぶりに後半がはじまってしばらくしたら「あれ、声が出にくい」となりました。ここ数年はおとなしい試合とかむしろがっくりする試合も多かったことを考えれば、超苦手のセレッソに勝ったこと以上に価値のある試合だったと思っています。そして、そういうサッカーをしていれば結果は必ずついてくるんだよね。

とはいえまだひとつ勝っただけという状況で、他会場を見てもまだ残留争いの渦中にいるのは間違いなくて。このサッカーをしていれば大丈夫、ひとつひとつ勝ってまずは上を目指していこう。その成果は、いつか必ず実を結ぶことになるはず。