image 本当は先月あったワンマンにいく予定だったのですが、どうしても外せない事情により直前で断念することになってしまいました。そんななか、年末に大阪へ来てくれることが決まり、「今度こそヒメノを見に行かなきゃ」となったのです。会場は遠征の度に来ているジャックライオン、いつも刺激をいっぱい受けているそうなのでそれも楽しみにしていました。
いやよかった、なんか途中で書いてたのが消えたかと思ったわ。思い出しながら書こうとしてたけど、ちゃんと残ってたよかったあ。そんなわけでいつものを、なんかけっこう書いたなあ。

辻本真
電子ピアノとピアニカを弾き語ってました。高校2年生なんだって、それ聞くまで30代だと思ってた。
いやね、曲の雰囲気がRAZZ MA TAZZとかSURFACEとかさ、とにかく90年代後半の印象を受けたんだ。誰に影響を受けたんだろう、すっごく興味深いな。ちょっと高音域が続いたり拍が早かったりの難しいことをしていないときはしっかり歌えているので、このまま成長していけば2年経ったらけっこうすごいことになるかもね。

Psychodrama
Vo&Ba,Gt,Drの男性スリーピースで、サポートにGt&Key。そだな、まあハードロックな感じかねえ。
演奏はそこそこできてたように思いつつ、声が全然聴こえてこなかったし、音程もかなり怪しかったし。なんかVo&Baは上のギターショップで働いてるらしいよ、そういえばMCで「モニターにだけ音を返すな」というよくわからない発言がありましたっけ。

ザ・モアイズユー
Vo&Gt,Ba,Drの男性スリーピース。いやあ、なんかひさしぶりにアウトロウズを聴きたくなったな。
とにかくエモーショナルなロックで、それでも3人のバランスがしっかり取れてたもんなあ。ちょっと声が甘すぎるかと思う場面もあったけど、全体的にはとっても激しく心地よいロックでした。この感じだったらイヌガヨとかRED JETSとかと一緒に見てみたいな、お互いが刺激を受けそうだもん。

nico
ギター弾き語りの女性。今日は「やりきった」ことがすべてだと思うな。
たぶんすっごく若いと思うんだ、大学生でもなさそうな気がしたし。次がヒメノということでものすごく緊張しててほぼ歌えてなかったし、チューニングをするとチューナー切るの忘れてたし。その状況で、まったく崩れずにステージをこなしてただけでもよかったと思うんだ。それはジャックライオンという雰囲気もあるんだろうね、みんなが子を見守る親のような気持ちになってたように見えたもん。

ヒメノアキラ
電子ピアノ弾き語り。気がついたらアンコール含めて10曲、1時間のステージでしたが、それでもあっという間だったな。
今回は先日のワンマンで出したアルバムと、その前のアルバムの曲が中心でした。いままで聴いたことがある曲も、はじめましての曲も、とにかくやっぱり素敵だったもんなあ。だいぶ難しい雰囲気をいとも簡単にヒメノワールドへ変えてみせてたし、やっぱすごかったなあ。

#そんなヒメノさん、ジャックライオンのことを「パワースポット」なんて言ってましたっけ。確かに不思議で、でもしっかり素敵な夜でした。まだまだ知らないアーティストはいるんだな、もっと勉強してかなきゃ。