image なんかいろいろ続いていますが、とりあえずいつものを。
あまりに寒すぎて外に出るのが遅れ、2番手からになります。いきなりこの寒さ来たよなあ、ちょっとなんとかなんないだろうか。

the flogs
Gt,Ba,Drの男性スリーピース。うん、「インストのギターロックバンド」ということばがしっくりくるな。
このへんはほんとよくわかんなくて申し訳ないんですが、インストバンドってどこで個性を出していくんだろう。声が入るとそれが特徴になるけど、楽器の演奏で個性を出すのってかなり難しそうに思うんだよねえ。いやね、「うまいな」とは思うんだけどね、その先がどこにあるのかがよくわかんなくて。

*野田奈津実
んーと、あの楽器なんだったんだろう。鍵盤が2段になってて足回りもけっこうあって、PA瀧井社長にちょっと聞いてみたら「エレクトーンみたいなの」って言ってたな。それのソロでした、もすこし楽器の説明聞きたかったな、D-DECKって書いてたっけ。
いやいや、相当うまかったっすよ。あのリズムってしっかり打ち込んでるんだろうな、それも含めてかなり完成されてるイメージを持ったもん。ちょっと彼女がイニシアチブを取った歌ものを聴いてみたいかも、でもそれってかなり理想が高いんだろうなあ。

本城タカヒロと小鳥の上手な飼い方
男性Vo&Gt,男性Ba,女性Drのスリーピース。ひとことで言ってしまえば「17歳、3回目のライブ」のクオリティでした、もちろん誉めてます。
バンド編成ということもあるし、ひっさしぶりにここまで攻めてる本城さんを見たわ。攻めすぎてマイクを見失うところまで17歳っぽくてさ、それもまた本城さんっぽいんだ。最近こういう感じのライブしてくれなかったこともあって、ひっさしぶりに楽しかったあ。

3月33日
Vo&Gt,Vo&Ba,Vo&Drの3人組。ドラムはバスドラを使わずアコースティックかな。ヴォーカルはそれぞれが2曲ずつ、アンコールはドラムが担当しました。
(12/7追記:実はバスドラも使ってた、って本城さんに言われました。ベースに埋もれるかどうかなところで、その絶妙さもよかった、と本城さん)
そのままふんわりと聴く分には悪くなかった、かなあ。ただ、3人がヴォーカルを取ってる割にはあんま3人の声に違いがなくて、「3人が歌ってる」ことの優位性みたいのが見えなかったんだ。この編成ならもっとおもしろいことができそうなのにな、ちょっともったいない。そんなことも含めて、もう少し声を作ったほうがいいような気がしたっけ。