どうするかだいぶ迷ったのですが、いろんな予定を考えるとここくらいしかヒメノアキラを見る機会がなさそうだったので行ってきました。
拝郷メイコにあわせて12時前に栄に着き、そこから割となんにも決めず自由にまわっていました。10分をこえて見たのは拝郷メイコ、ポタリ、山根万里奈、fumika、ケイタク、そしてヒメノアキラです。ほぼ見ようと決めてたは凛々メンバーくらいで(でも、しらいしりょうこはヒメノの直前で見ようとしたら押しまくってて1曲しか見られず)、あとはパンフレットで扱いが大きいアーティストを中心に見てました。
もうなんといっても、今日はその雰囲気がとってもすばらしかったですね。そういえば屋外でしか見てないことにあとで気づきましたが、特に南大津通は歩行者天国になっていて、そのなかでいろんなところから音楽が聴こえてくるのは音楽好きとして最高の環境でした。あんな感じのイベントって大阪ではできないからな、それがほんとにうらやましく思いました。大阪からもたくさんアーティストが来ているのは、それもあるのかもね。
あ、ちょっとだけ。ポタリはいい感じのガールズロックバンドで、あとひとつ大きな武器を手に入れることができれば一気にかけ上がれるんじゃないかな。fumikaはとにかく歌がうまかったです、あの才能をどう育てていくのかが相当大事になりそうだし、その結果どうなっていくのかがとっても気になるアーティストでした。そしてヒメノアキラは大須ふれあい広場のアーケードに声がきれいに反響をしていて、それによって作り出される世界がとにかくよかったです。
まだ帰り道だし「家に帰るまでがイベント」という思いもありつつ、ホントいいイベントを見ることができてとってもよかったです。まあそれにしてもサーキットイベントはきちんと下調べをしておかなきゃだめだ、ということを実感した日でもありました。まず会場がどこにあるかわからず当たりをつけて行ったはいいものの実は通りすぎてました、が2回あったし、そもそも名古屋から栄までどう行けばいいか迷ったし。そういうところで適当なところが出るんだよな、こんどから気をつけよう。
もうなんといっても、今日はその雰囲気がとってもすばらしかったですね。そういえば屋外でしか見てないことにあとで気づきましたが、特に南大津通は歩行者天国になっていて、そのなかでいろんなところから音楽が聴こえてくるのは音楽好きとして最高の環境でした。あんな感じのイベントって大阪ではできないからな、それがほんとにうらやましく思いました。大阪からもたくさんアーティストが来ているのは、それもあるのかもね。
あ、ちょっとだけ。ポタリはいい感じのガールズロックバンドで、あとひとつ大きな武器を手に入れることができれば一気にかけ上がれるんじゃないかな。fumikaはとにかく歌がうまかったです、あの才能をどう育てていくのかが相当大事になりそうだし、その結果どうなっていくのかがとっても気になるアーティストでした。そしてヒメノアキラは大須ふれあい広場のアーケードに声がきれいに反響をしていて、それによって作り出される世界がとにかくよかったです。
まだ帰り道だし「家に帰るまでがイベント」という思いもありつつ、ホントいいイベントを見ることができてとってもよかったです。まあそれにしてもサーキットイベントはきちんと下調べをしておかなきゃだめだ、ということを実感した日でもありました。まず会場がどこにあるかわからず当たりをつけて行ったはいいものの実は通りすぎてました、が2回あったし、そもそも名古屋から栄までどう行けばいいか迷ったし。そういうところで適当なところが出るんだよな、こんどから気をつけよう。