iPod Touchも持っているのですが、音楽を聴くのは
もっぱらHD60GD9を使っています。イヤホンは
「HD60GD9用に作られたと言ってもよい」KH-C711を
ずっと使っていたのですが、先日それが断線して
しまい新しいイヤホンを買わなければいけなくなります。
まだKH-C711が売っていたのでそのままでもよかったの
ですが、今日は少し時間があったのでヨドバシで
イヤホンを探してみることにしました。
もっぱらHD60GD9を使っています。イヤホンは
「HD60GD9用に作られたと言ってもよい」KH-C711を
ずっと使っていたのですが、先日それが断線して
しまい新しいイヤホンを買わなければいけなくなります。
まだKH-C711が売っていたのでそのままでもよかったの
ですが、今日は少し時間があったのでヨドバシで
イヤホンを探してみることにしました。
まず、HD60GD9とKH-C711の組み合わせはかなり
「素直な」音を出していると思っています。それを
ふまえた上でHD60GD9にイヤホンをさしてみると、
かなりの割合で音が「こもる」ような感じがしまして。
その意味で、今回のイヤホン選びのは「素直な音が
鳴るかどうか」がいちばん大事な要素になります。
梅田のヨドバシにあった5000円から10000円までの
イヤホンはほとんど試してみて「これならまだ
大丈夫かも」と思ったものをあげてみます。
・audio-technica ATH-CKM77
・SONY MDR-XB90EX
・SONY XBA-1SL
このうち、KH-C711にくらべてもコストパフォーマンスが
高かったXBA-1SLを購入してみました。いま聴いている
感じだとやっぱり「こもっている」感覚があるので、
ちょっとエージングをしてどうなるか、というところです。
そして、SHUREのイヤホンも試聴してみました。比較的
安価なSE215とSE315でしたが、印象としてSE215は
やっぱり「こもっている」感じがあって、SE315になって
「これならなんとか」というレベルだった印象です。
SHUREのイヤホンは断線した場合でもコードを代える
ことができるようなので、少し高いイヤホンを買って
断線した場合はコードだけ買う、というのもありかな、
と思ったりも。まあ、それはこんど考えよう。
そして最後に、今回のイヤホン選びで使った曲たちを
ご紹介。なぜこの曲たちだったんだろ、と自分でも
思っているのですが。奥井亜紀さんを使わなかったし。
amika/世界
arp/わたしのこえ
Cymbals/RALLY
「素直な」音を出していると思っています。それを
ふまえた上でHD60GD9にイヤホンをさしてみると、
かなりの割合で音が「こもる」ような感じがしまして。
その意味で、今回のイヤホン選びのは「素直な音が
鳴るかどうか」がいちばん大事な要素になります。
梅田のヨドバシにあった5000円から10000円までの
イヤホンはほとんど試してみて「これならまだ
大丈夫かも」と思ったものをあげてみます。
・audio-technica ATH-CKM77
・SONY MDR-XB90EX
・SONY XBA-1SL
このうち、KH-C711にくらべてもコストパフォーマンスが
高かったXBA-1SLを購入してみました。いま聴いている
感じだとやっぱり「こもっている」感覚があるので、
ちょっとエージングをしてどうなるか、というところです。
そして、SHUREのイヤホンも試聴してみました。比較的
安価なSE215とSE315でしたが、印象としてSE215は
やっぱり「こもっている」感じがあって、SE315になって
「これならなんとか」というレベルだった印象です。
SHUREのイヤホンは断線した場合でもコードを代える
ことができるようなので、少し高いイヤホンを買って
断線した場合はコードだけ買う、というのもありかな、
と思ったりも。まあ、それはこんど考えよう。
そして最後に、今回のイヤホン選びで使った曲たちを
ご紹介。なぜこの曲たちだったんだろ、と自分でも
思っているのですが。奥井亜紀さんを使わなかったし。
amika/世界
arp/わたしのこえ
Cymbals/RALLY