試合前の時点で3連敗中のサンガさん、今日の
スタメンを見たとき「あれ、これは普通の
フォーメーションじゃないような。充孝の
位置次第で3-3-3-1になりそうだ」という
予感がありました。そしてその予感は
的中し、久保をトップにした形で今日は
戦うことになりました。
その効果は少しあったのかな、いつもより
パスミスは減ったような気がします。でも
まだ「どこでもゴールを狙う」ことができて
おらず、それは相変わらず不満ですね。
大木さんのサッカーはそんなもんだ、と
言われてしまえばそうなのかもですが。
そんな状況のサンガさん、やっぱり1週間で
劇的に変わったか、というとそうでもなく。
じゃあなぜ勝てたかというと、やっぱり
「大分がかなり悪かった」んだろうなあ。
特に前半なんて全然ボールが収まって
おらず、後半にデカシを入れようやく
つなげようになってたみたいだし。大分にも
シュートチャンスはかなりあったものの
精度を欠いてゴールが遠かったのも影響して
いたと思います。とはいえ、特に2点目は
久保が抜け出して素晴らしいゴールを叩き
込んだわけで、そこは素直に喜ぼうと
思います。
さて、次はアウェイ草津戦です。今日の
出来では到底勝てる相手ではないと思って
いますし、まだアウェイでは勝ってない
ことを考えても勝てればかなり大きいのでは
ないかと思っています。まだまだ、巻き返す
チャンスは残っているかもしれない。
スタメンを見たとき「あれ、これは普通の
フォーメーションじゃないような。充孝の
位置次第で3-3-3-1になりそうだ」という
予感がありました。そしてその予感は
的中し、久保をトップにした形で今日は
戦うことになりました。
その効果は少しあったのかな、いつもより
パスミスは減ったような気がします。でも
まだ「どこでもゴールを狙う」ことができて
おらず、それは相変わらず不満ですね。
大木さんのサッカーはそんなもんだ、と
言われてしまえばそうなのかもですが。
そんな状況のサンガさん、やっぱり1週間で
劇的に変わったか、というとそうでもなく。
じゃあなぜ勝てたかというと、やっぱり
「大分がかなり悪かった」んだろうなあ。
特に前半なんて全然ボールが収まって
おらず、後半にデカシを入れようやく
つなげようになってたみたいだし。大分にも
シュートチャンスはかなりあったものの
精度を欠いてゴールが遠かったのも影響して
いたと思います。とはいえ、特に2点目は
久保が抜け出して素晴らしいゴールを叩き
込んだわけで、そこは素直に喜ぼうと
思います。
さて、次はアウェイ草津戦です。今日の
出来では到底勝てる相手ではないと思って
いますし、まだアウェイでは勝ってない
ことを考えても勝てればかなり大きいのでは
ないかと思っています。まだまだ、巻き返す
チャンスは残っているかもしれない。