このライブをはじめて知ったのは誰の
サイトだっけ、正直言って目を疑いました。
まずコルクス・KAMAMOTOMIKA・
後藤雪絵という3人でも「全部見たい」と
思えるほどなのに、そこにヒメノアキラも
共演するなんて。問題は会場が京都の
VOXhallだということですが、さすがに
ここまで揃えられたら行かないわけには
ならんでしょう、ということで仕事も
そこそこにやってきました。そして、
そんな期待に応えるライブをみんな
見せてくれましたね。

さすがに京都は遠くって、仕事を大急ぎで
切り上げたにもかかわらず到着は19時前。
1番目のチコチカは3分くらいしか見られま
せんでした。なんか裏声を使ってるな、
という印象くらいかな。では、いつもの。

後藤雪絵
電子ピアノ弾き語り。いままでに比べて
ちょっと余裕が出てきたように感じました。
「ふでばこ」だっけ、いままで聴いたことの
ない音域が出ていたし。そんなこんなで
気がついたらもう最後の曲になってたな、
もっと聴いていたかったな。

KAMAMOTOMIKA
電子ピアノ弾き語り。何回も聴いて
いくうちに彼女の世界観が見えてきて、
お姫様みたいな見た目とのギャップを
楽しめるようになってきたかな。その
世界観に当たるまでの時間をどう短く
できるか、な気がしてきたかも。それが
できればかなりおもしろそう。

#あれ、そういえば今日はみんなおんなじ
電子ピアノを使うのか。誰の持ち物なんだろ、
まさか会場のものではないだろうし。

ヒメノアキラ
Vo&EPfで、サポートにBa,Ds。なんだか
あっという間に終わってしまったな。
1曲目「愛はあたしを救う」、2曲目
「グリーンランド」とアップテンポに攻めて
いました。CDにくらべればかなり荒かった
けれど、それがバンドヒメノの魅力だよね。
そして最後は「ありがとね。」でしっとりと
締め、彼女の魅力は出し切ったと思っています。
にしてもあっという間だった、これは金曜も
行けということだな。

コルクス
Vo&Gt,Gt,Baで、サポートにDs。あ、Vo&Gt.
志谷さんがエレキを持ってる、そういえば今日は
ロックに行くって言ってたな。
「スーパーマン」とか、確かにいままでにない
速さはあったかな。ただ、そこまでの「疾走感」
がなかったんだよな。そして今日は音響の
ためか声があまり聴こえてこなくて、それが
とっても残念でした。それでも「星に願いヲ」
とか鉄板な曲もあったし、行ってよかったと
思ってますよ、もちろん。
あ、そだ。彼ら、6月1日にアルバムの発売を
控えていますが、なぜか先行販売があった
ような。楽しみはとっておこうかな、とか
いいつつ手元にあるわけです。

#ということで、ホントあっという間に終わって
しまいました。これだけ好きな人たちを一気に
見られるなんてそうないもんなあ、本当にいい
時間だった。正直、帰るまでの時間のほうが
長く感じてしまいそうだ。