まずは立ち上がり、完全なフロンタペースで
進みます。決定機も2つくらいあったかな、
それが決められていれば大虐殺されていた
でしょう。それをはね返してさあいくぞ、
となりかけた16分にサイドからのミドルが
決まり、いつものごとくゲームプランが
崩れてしまいます。
それでも、今日の選手たちはまだ諦めて
いませんでした。30分くらいだったかな、
気づいたらドゥトラが抜け出して同点に
追いつきます。このシーン、ゴール裏からは
川崎DFに隠れてほとんど見えず、スタンドの
歓声で「ゴールしたんだ」とわかったくらい
でした。そのまま前半が終わり、内容を
考えるといい結果だったように思います。
そして後半、そのままフロンタのペースに
なるかと思いきや30分頃まではサンガさんが
ペースを握っていました。そして「あれ、
そういえばサンガさんのペースかも」と思った
瞬間に失点するのがまたサンガさんらしいと
いうか。サイドは逆だったとはいえ、同じような
ミドルで失点するんだもん。
ただ、それでもサンガさんのペースは続き、
40分にディエゴのFKからつなぎ直し、最後は
中村充孝がゴールに押し込みます。これで
ゴール裏は大盛り上がり、「さあ逆転だ」と
思った直後に裏を取られて失点するとか、
なんか「そりゃこんな順位になるさ」という
感じですわな。さらに5分もたたずまた裏を
取られてだめ押し、最後にソンヨンが1点を
返したものの反撃もここまででした。
負けたとはいえ、こういう「意地」を
見せてくれたので内容にはまあまあ満足を
しています。こういう試合をずっと見せて
くれればこの順位にはいないだろうし、
ここまで悲観的にはなってなかったと
思います。まあ、今さらそんなことを
言ってもはじまらないわけで、今年は
このレベルのゲームをずっと見せて
くれれば十分ですかね。その気持ちが
あれば、僕らはまだまだついて行くさ。
J1リーグ 第29節
京都サンガF.C. 3 - 4 川崎フロンターレ
得点 16分 小宮山(川)、30分 ドゥトラ(京)、
76分 黒津(川)、85分 中村充(京)、86分 中村憲(川)、
89分 ジュニーニョ(川)、90分+2 金成勇(京)
進みます。決定機も2つくらいあったかな、
それが決められていれば大虐殺されていた
でしょう。それをはね返してさあいくぞ、
となりかけた16分にサイドからのミドルが
決まり、いつものごとくゲームプランが
崩れてしまいます。
それでも、今日の選手たちはまだ諦めて
いませんでした。30分くらいだったかな、
気づいたらドゥトラが抜け出して同点に
追いつきます。このシーン、ゴール裏からは
川崎DFに隠れてほとんど見えず、スタンドの
歓声で「ゴールしたんだ」とわかったくらい
でした。そのまま前半が終わり、内容を
考えるといい結果だったように思います。
そして後半、そのままフロンタのペースに
なるかと思いきや30分頃まではサンガさんが
ペースを握っていました。そして「あれ、
そういえばサンガさんのペースかも」と思った
瞬間に失点するのがまたサンガさんらしいと
いうか。サイドは逆だったとはいえ、同じような
ミドルで失点するんだもん。
ただ、それでもサンガさんのペースは続き、
40分にディエゴのFKからつなぎ直し、最後は
中村充孝がゴールに押し込みます。これで
ゴール裏は大盛り上がり、「さあ逆転だ」と
思った直後に裏を取られて失点するとか、
なんか「そりゃこんな順位になるさ」という
感じですわな。さらに5分もたたずまた裏を
取られてだめ押し、最後にソンヨンが1点を
返したものの反撃もここまででした。
負けたとはいえ、こういう「意地」を
見せてくれたので内容にはまあまあ満足を
しています。こういう試合をずっと見せて
くれればこの順位にはいないだろうし、
ここまで悲観的にはなってなかったと
思います。まあ、今さらそんなことを
言ってもはじまらないわけで、今年は
このレベルのゲームをずっと見せて
くれれば十分ですかね。その気持ちが
あれば、僕らはまだまだついて行くさ。
J1リーグ 第29節
京都サンガF.C. 3 - 4 川崎フロンターレ
得点 16分 小宮山(川)、30分 ドゥトラ(京)、
76分 黒津(川)、85分 中村充(京)、86分 中村憲(川)、
89分 ジュニーニョ(川)、90分+2 金成勇(京)