先週末に夜間のサーバ入れ替えを行いました。以前の
サーバに新しいIPアドレスとコンピュータ名を振り、
新サーバに以前からのIPアドレスとコンピュータ名を
渡す、という方法で移行しました。
実は先日入れ替えを行ったまち・コミでは特に大きな
問題もなく移行され、「まあ今回も同じことだから大丈夫」
と思っていたのですが、どうやらいくつかのソフトで
コンピュータ名を変更することによる弊害が出てきました。
以下、その現象と対処方法をメモしておきます。
サーバに新しいIPアドレスとコンピュータ名を振り、
新サーバに以前からのIPアドレスとコンピュータ名を
渡す、という方法で移行しました。
実は先日入れ替えを行ったまち・コミでは特に大きな
問題もなく移行され、「まあ今回も同じことだから大丈夫」
と思っていたのですが、どうやらいくつかのソフトで
コンピュータ名を変更することによる弊害が出てきました。
以下、その現象と対処方法をメモしておきます。
・VMWare Server 2
インストール時にいくつかのショートカットが
作成されますが、それがすべて
「http://コンピュータ名/VMWareインストールアドレス」
となっています。そのため、そのアドレス内の
コンピュータ名を変更しなければなりません。
実際のショートカットではなくURLファイルに
なっているので、そこのアドレスを変更して
ください。
・Oracle Database XE(Oracle Database 10g
Express Edition)
コンピュータ名を変更すると、起動しなくなります。
TNSとリスナーの設定にコンピュータ名が使用されており、
そのままではリスナーが立ち上がらないことが原因です。
このため、リスナー設定ファイル(listener.ora)と
TNS設定ファイル(tnsnames.ora)
編集し、旧コンピュータ名になっている部分を新しい
コンピュータ名に変更してください。今までこの部分は
IPアドレスになってたような…あ、その場合でも変更が
必要ですね。
以上、簡単ながらTipsでした。
インストール時にいくつかのショートカットが
作成されますが、それがすべて
「http://コンピュータ名/VMWareインストールアドレス」
となっています。そのため、そのアドレス内の
コンピュータ名を変更しなければなりません。
実際のショートカットではなくURLファイルに
なっているので、そこのアドレスを変更して
ください。
・Oracle Database XE(Oracle Database 10g
Express Edition)
コンピュータ名を変更すると、起動しなくなります。
TNSとリスナーの設定にコンピュータ名が使用されており、
そのままではリスナーが立ち上がらないことが原因です。
このため、リスナー設定ファイル(listener.ora)と
TNS設定ファイル(tnsnames.ora)
編集し、旧コンピュータ名になっている部分を新しい
コンピュータ名に変更してください。今までこの部分は
IPアドレスになってたような…あ、その場合でも変更が
必要ですね。
以上、簡単ながらTipsでした。