f18582c5.jpg あけましておめでとう
ございます。今年もよろしく
お願いします。…ただ、この
ライブイベントは便宜上
2008年扱いでいきます。

<<前半はこちら。>>

#ということで現在22時40分、今年も残すところあと
1時間と少しになりました。うしろでクラッカーの準備が
行われています。

はじめにせきしんといばっち
 Vo&Gt,Gtで、サポートにKeyが入っていました。
うーん、全く音が取れていなかったのはお祭りだから、
ということにしとくか。最後の曲はけっこうよかったです。

#そしてここでもサブステージとして後藤雪絵さん
1曲。お、なんだかいづみさんみたいでいい感じ。
あとは「無理をしない」ことかな。

ザ・アウトロウズ
 Vo&Gt,Gt,Ba,Drの男性フォーピース。日付が
変わるまでに3曲、カウントダウンを挟んで一気に
4曲、そして最新シングル「一本道」など合計9曲。
 彼らの持つ「熱さ」は、ガガガSPと同じようにかなり
伝わってくるものがありました。あとは、少しリズムが
いきなり走ったり合っていなかったりしてる部分が
あったので、そこさえうまくいけばこわいものは
なくなっていくでしょう。

#ここでも誰かパフォーマンスしてました。が、ちょっと
外に出ていたので誰かわからず。慣れないギターを
がんばって弾いていました。
 あ、本格的に明けましたね。今年もよろしくです。

高木まひこ
 ギター弾き語りで、サポートギターに酒井ヒロキ
んーと、なんだかホフディランをもう少しロックに
した感じなのかな。あの声は、ちょっと私には
合わなかったです。

#続いて、The 48sのパフォーマンス。なにが
面白かったって、音飛び過ぎよ。

井上ヤスオバーガー
 ギター弾き語り。サポートに女性Ba,Drを加えた
おなじみ「井上ヤスオバーガー・アベ&ジョニー」
でした。この感じ、どっかで聴いたことがあると
思ったら倉持(ex.真心)に似てるんだ。絶妙なのか
微妙なのか、なメロディーが特にそう感じて
しまうんだよなあ。
(10:45追記:そっか、今は「倉持」といわずに
「YO-KING」って言うんだっけ)

#んで、そろそろ限界かも。今歌ってるのって誰?
デンキブランのイワサキさん、って言ってたっけ。
(10:45追記:The denkibranの倉坂さん、だそうです。
読み返すと、この辺から完全に壊れていますね。
面白いのでそのまま残しておきますが、ライブレポは
あてにならないと思います)

ヒーローズ
 Vo,Gt,Ba,Drのフォーピースで、Baは女性でした。
うーん、なんとなく、演奏の中に声だけが乗れて
いないような印象を受けましたね。

#そのあとは、アウトロウズの兄と酒井ヒロキさんの
2人で1曲、でした。
 んでBaconのリハ終わりで兄が再び登場、この
模様がDVDで発売されるかも、とかを含めて
イベントに関わったすべてのひとたちに感謝を
していました。そのあとふたたび渡部百さん
登場、2曲歌いましたっけ。すいません、
メロディーが全然わかりませんでした。

Bacon
 Vo&Gt,Ba,Dr,Keyの男性フォーピース。なんとなく
ブランキーのような雰囲気で、とにかく熱い
ステージでした。もう、これだけ熱いと歌詞が
どうとかメロディーがどうとかはどうでも
いいくらい。

#やっぱり限界、4曲で抜けてきました。ここまで
ある意味ボロボロになった年越しははじめてかも。
今年はいい年でありますように。