今日はお仕事が少し早めに終わったので、「どこか行こうかな」
とか考える。その結果、DD street live HOUSEが年内最終という
ことで、少しだけ見に行ってきました。こうして、早く仕事が
終わったところで家には帰らない、という(苦笑)。
とか考える。その結果、DD street live HOUSEが年内最終という
ことで、少しだけ見に行ってきました。こうして、早く仕事が
終わったところで家には帰らない、という(苦笑)。
で、まあそれなりに見てきた2組について、さらっと
ライブレポでも書いておきますか。
*Soul of a child
Vo,Gt,Key,Per,Tpの5人組。本日はアコースティック編成で、
本来はBa,Sax,Tbを含めた8人組とか。
彼らからかもし出されるグルーブ感がとってもflex lifeっぽくて、
それがとても心地よかったです。ただ、彼らが目指しているのは
AIとかなのかな、とも感じたので、少し進む方向を整理してみれば
みんなが同じ方向を向けるのかも、と感じました。
*QU-E
女性Vo,男性P&Choの2人組。彼らはライブキッズの常連だったり
するので、見るのは3回目くらいかな。
それだけ見てても覚えてるのはアーティスト名だけなので、今回は
「なんでだろな」と思いながら聴いていました。いちばん考えて
いたのは「あと2音高い声が出せれば世界が広がりそうなのになあ」
だったりします。音域が狭い分、他のところで差を出そうとして
失敗しているのかも、なんてことも考えていました。
ライブレポでも書いておきますか。
*Soul of a child
Vo,Gt,Key,Per,Tpの5人組。本日はアコースティック編成で、
本来はBa,Sax,Tbを含めた8人組とか。
彼らからかもし出されるグルーブ感がとってもflex lifeっぽくて、
それがとても心地よかったです。ただ、彼らが目指しているのは
AIとかなのかな、とも感じたので、少し進む方向を整理してみれば
みんなが同じ方向を向けるのかも、と感じました。
*QU-E
女性Vo,男性P&Choの2人組。彼らはライブキッズの常連だったり
するので、見るのは3回目くらいかな。
それだけ見てても覚えてるのはアーティスト名だけなので、今回は
「なんでだろな」と思いながら聴いていました。いちばん考えて
いたのは「あと2音高い声が出せれば世界が広がりそうなのになあ」
だったりします。音域が狭い分、他のところで差を出そうとして
失敗しているのかも、なんてことも考えていました。