<<1日目の様子はこちら。>>
<<2日目の様子はこちら。>>
さあ、3日目です。さっき書いたコメントがアドエスの
再起動により吹っ飛びました。さあ、このライブレポは
最後まで書けるのでしょうか?
まずは前半、15時から18時までを見ていきます。
<<2日目の様子はこちら。>>
さあ、3日目です。さっき書いたコメントがアドエスの
再起動により吹っ飛びました。さあ、このライブレポは
最後まで書けるのでしょうか?
まずは前半、15時から18時までを見ていきます。
*1500-(1525) ジャズネコ(TRIANGLE)
その名前とは、そしてこの会場の雰囲気とは裏腹に、
非常にハードなスカコアでした。ここまでパンチの効いた
音を最近聴いてなかったので、かなり新鮮でしたね。
あともう少しロックな曲でも聴かせるようになれば、相当
すごいアーティストに成長しそうだ。
*1515(1530)-1550 Hearts Grow(RUIDO)
…ダメだ、どう聴いても「SPEEDがロックになりました」
としか聴こえない。キーボードとサブボーカルの人の声が
特にERIKOっぽくて、それであの掛け合いコーラスを
されたらなあ。
*1600(1603)-(1610) Airblanket(FANJ Twice)
なんだろ、2曲だけでは「ビジュアル系」のイメージしか
なかったなあ。声の出し方がどうもねー。
*1615-1650 あすなろ(OSAKA MUSE)
何がすごいって、立ってピアノを弾きこなしていたのが
鮮烈でした。声質とかをあわせると、KANがいちばん
近いかな、という印象です。あとは、これらの「武器」を
どう生かしていくか、だね。
*1715-1740 AZU(club vijon)
AZUのほかにはDJとダンサー2人、という構成。歌は
とってもm-floっぽく、それを乗り越えるのは大変そうな
感じでした。でも、マシンガントークをぶっ放すMCは
かなり笑わせてもらいました。それもあわせて、実は
リリィに見えたのは内緒です(笑)。
まずは、ここまで。あとは終了後に後半いきます。
<<3日目後半の様子はこちら。>>
その名前とは、そしてこの会場の雰囲気とは裏腹に、
非常にハードなスカコアでした。ここまでパンチの効いた
音を最近聴いてなかったので、かなり新鮮でしたね。
あともう少しロックな曲でも聴かせるようになれば、相当
すごいアーティストに成長しそうだ。
*1515(1530)-1550 Hearts Grow(RUIDO)
…ダメだ、どう聴いても「SPEEDがロックになりました」
としか聴こえない。キーボードとサブボーカルの人の声が
特にERIKOっぽくて、それであの掛け合いコーラスを
されたらなあ。
*1600(1603)-(1610) Airblanket(FANJ Twice)
なんだろ、2曲だけでは「ビジュアル系」のイメージしか
なかったなあ。声の出し方がどうもねー。
*1615-1650 あすなろ(OSAKA MUSE)
何がすごいって、立ってピアノを弾きこなしていたのが
鮮烈でした。声質とかをあわせると、KANがいちばん
近いかな、という印象です。あとは、これらの「武器」を
どう生かしていくか、だね。
*1715-1740 AZU(club vijon)
AZUのほかにはDJとダンサー2人、という構成。歌は
とってもm-floっぽく、それを乗り越えるのは大変そうな
感じでした。でも、マシンガントークをぶっ放すMCは
かなり笑わせてもらいました。それもあわせて、実は
リリィに見えたのは内緒です(笑)。
まずは、ここまで。あとは終了後に後半いきます。
<<3日目後半の様子はこちら。>>
ってか、アフロマニア強烈すぎ。(笑)
somaは遠かった…。