3度目のサニサイヅミは、「米原ルッチプラザ」で
行われます。ただ、ここでいう「米原」というのは
「米原市」という意味で、地域的には旧山東町に
あたります。このため、最寄りは米原駅から
さらに東へ2駅進んだ無人駅で、途中までの
道も「本当にここでいいんだろうか?」と
迷いながらでした。しっかし、どうしてこんな
ところにこんな立派な建物があるんだろ。
都留のうぐいすホールみたいなもんかねえ。

 もうご存じの通り、「サニサイヅミ」は普段からの
仲もいいSANISAIとこじまいづみが結成した
ユニットです。少しだけSANISAIコーナー、
いづみさんのコーナーがある以外はすべて
4人(+サポート3人)で、ユニットとは
思えない息のあったハーモニーを聴かせて
くれました。

 特に今回はホールで行われたため、
4人のハーモニーがいつもに増してきれいに
聞こえるんですね。いづみさんはどちらかと
いうと「ライブハウスで映える声」を持って
いるのでこういう会場は合わないかな、
という不安は見事に打ち砕かれました。
それがまた、「サニサイヅミ」の魅力です。

 構成としてはいつもと同じで、いつもより
トークは少なめだったような。そこは彼らも
言っていたとおり、「見知らぬ土地での
ステージ」にちょっと萎縮していたためかも
しれません。それでも、あの会場に響く
4人のハーモニーは、とっても贅沢な時間を
過ごすことができたと思います。もうすこしで
いづみさんが産休に入られるので、こんど
サニサイヅミを見れるのはいつになるのか
今からとっても楽しみにしています。

(9/24追記)
 そだ、ひとつだけ。今回はSANISAI間での
「兄弟げんか」が3回ほど見られました。

*その他、いづみさんのライブレポはこちらにもあります。
こじまいづみxSANISAI at knave<2008.6.13>
RINSE at 尼崎BLANTON<2007.10.22>
こじまいづみ「PICTO:GRAPHIC」<2007.7.21>
「サニサイヅミ Vol.2」<2007.6.6>