
見ること以上の楽しみも
たくさんあるんだ、という
ことがわかりました。
写真は、カエラさんステージ
直後の夕日です。
今回特に印象に残ったのは、TOMOVSKYと筋肉少女帯の
40代コンビです。オオキトモユキさん(仮)は
スタート前に柔軟体操をはじめてみるわ、ステージを
ところせましと駆け回ってマイクの線が絡まるわ、
それを直すスタッフに対して大きく礼をしてみるわ、
本当にやりたい放題でした。しかも、今回は
不思議ライブで見たときと違っておそらく酔って
いません(笑)。
そしてX JAPANさん(仮)は、「老人をいたわれ」と
言ってみるわ、「代表曲はガンダーラです」と言って
のけるわ、本当に歌った代表曲は「元祖高木ブー伝説」
だわ、こちらもやりたい放題。とはいえ、彼らは
「80年代後半のバンドブーム時代を忠実に再現した」
と言われれば…いや、みんな知らないと思って嘘を
言い過ぎ(笑)。
彼らにYO-KINGと奥田民生を加え、昼間に40代が
4人つづきました。なんだか自分の歳を感じる
一方で、それでもがんばっている彼らはやっぱり
すごいなあ、と思いながら見ていました。
また、トリをつとめたのはCoccoでした。なんだろ、
大げさな言い方をしてしまえば「彼女は歌うために
生まれてきたんだ」と思えるほどの衝撃を受けたん
ですね。彼女の声が私まで届くとき、曲だけでは
なくて、彼女の持つ思いがすべて届けられている、
という感覚かな。とにかく、改めてものすごい
アーティストだと認識させられましたよ。そんな
声で「強く儚い者たち」を聴かされれば、その
衝撃は本当に今までないものでした。あの曲、
改めて聴くと、いろいろ考えさせられましたね。
ほかにもたくさんのアーティストがすばらしい
演奏を聴かせてくれ、夏フェス初体験の私でも
大満足な1日でした。また、来年も行ってみよう。
40代コンビです。オオキトモユキさん(仮)は
スタート前に柔軟体操をはじめてみるわ、ステージを
ところせましと駆け回ってマイクの線が絡まるわ、
それを直すスタッフに対して大きく礼をしてみるわ、
本当にやりたい放題でした。しかも、今回は
不思議ライブで見たときと違っておそらく酔って
いません(笑)。
そしてX JAPANさん(仮)は、「老人をいたわれ」と
言ってみるわ、「代表曲はガンダーラです」と言って
のけるわ、本当に歌った代表曲は「元祖高木ブー伝説」
だわ、こちらもやりたい放題。とはいえ、彼らは
「80年代後半のバンドブーム時代を忠実に再現した」
と言われれば…いや、みんな知らないと思って嘘を
言い過ぎ(笑)。
彼らにYO-KINGと奥田民生を加え、昼間に40代が
4人つづきました。なんだか自分の歳を感じる
一方で、それでもがんばっている彼らはやっぱり
すごいなあ、と思いながら見ていました。
また、トリをつとめたのはCoccoでした。なんだろ、
大げさな言い方をしてしまえば「彼女は歌うために
生まれてきたんだ」と思えるほどの衝撃を受けたん
ですね。彼女の声が私まで届くとき、曲だけでは
なくて、彼女の持つ思いがすべて届けられている、
という感覚かな。とにかく、改めてものすごい
アーティストだと認識させられましたよ。そんな
声で「強く儚い者たち」を聴かされれば、その
衝撃は本当に今までないものでした。あの曲、
改めて聴くと、いろいろ考えさせられましたね。
ほかにもたくさんのアーティストがすばらしい
演奏を聴かせてくれ、夏フェス初体験の私でも
大満足な1日でした。また、来年も行ってみよう。