大学の同級生に誘われて、大阪府大の「オープン・カレッジ」に
行ってきました。
オープンカレッジとは言っても高校生向けのものではなく、
「知的障害者に大学の授業を体験してもらおう」というものだ
そうで、年に4回ほどやってるとか。
もともと知的障害者の人に対するイメージがあんまりつかめて
なかったんだけど、実際に授業をしている「現場」を見ることが
できたのはかなり収穫だったな。いや、なんか、実際に
ふれあってみると別にたいしたことないやん、みたいな。
その同級生がかなりいじられてたのも印象的だったけど(笑)。
行ってきました。
オープンカレッジとは言っても高校生向けのものではなく、
「知的障害者に大学の授業を体験してもらおう」というものだ
そうで、年に4回ほどやってるとか。
もともと知的障害者の人に対するイメージがあんまりつかめて
なかったんだけど、実際に授業をしている「現場」を見ることが
できたのはかなり収穫だったな。いや、なんか、実際に
ふれあってみると別にたいしたことないやん、みたいな。
その同級生がかなりいじられてたのも印象的だったけど(笑)。
で、夜は普通にオールスターをテレビで観戦。いやあ、新庄が
やってくれましたねえ。お祭り男の本領発揮というか、普通なら
考えられないことをさらっとやってくれますよ、ほんと。
やってくれましたねえ。お祭り男の本領発揮というか、普通なら
考えられないことをさらっとやってくれますよ、ほんと。