うっきーの日常生活。(Blog版)

見に行ったライブやサッカー観戦のレポートを中心に書いています。日々のこまかい予定はtwitterもあわせてご覧ください。

(現地観戦)この試合で勝てた意味

IMG_20220402_175854
今日のサンガさんはヴィッセルとの対戦でした。試合中はいつ失点するか常にひやひやしてりましたが、そこで勝ち点3を積み上げた意味は決して小さくないと思います。
続きを読む

(現地観戦)これがJ1か

IMG_20220226_155643
今日のサンガさんはセレッソとのアウェイでした。去年までなら簡単にできただろうあれこれがまったく通用しないことにJ1を実感しておりますが、それでも勝ち点を拾えているのは強いチームになってるということなのかもしれません。

続きを読む

(現地観戦)この感覚もひさしぶり

IMG_20220223_155809
今日のサンガさんはルヴァンカップ、柏との対戦でした。はじめは意外にやれるなと思ってたけど、やっぱりそんな甘くはなかったです。

続きを読む

(現地観戦)4095日ぶりのJ1、そして勝利

IMG_20220219_160034
今日のサンガさんはレッズとの大戦でした。12年見てないうちにJ1はすごいリーグになってたけど、それでもついていけそうな手応えも少しだけ感じました。


続きを読む

「あけお麺」

IMG_20220109_172301
ぼちぼちまた行けなくなりそうだなあという予感もあるのですが。今日はそういえばしばらく見てない人たちがtoraに集うみたいなのでちょっとのぞきに行きました。


続きを読む

2021年を振り返る(その3:ライブ総決算)

あけましておめでとうございます。お正月はゲームにはまってしまい全く更新ができずに気がつけば3が日も終わりそうですね。2021年の振り返りはあとライブ総決算です、しっかし今年も少なかったなあ。



続きを読む

2021年を振り返る(その2:来年は12年ぶりのJ1だ)

あっという間に年の瀬ですが、振り返りを続けていこうと思います。今日は実に12年ぶりのJ1昇格を決めたサンガさんの話をしましょうか。

続きを読む

2021年を振り返る(その1:したこととできなかったこと)

おやおや、あっという間に年末じゃないですか。昨年以上になにしたかなあという1年でしたが、今年も振り返っていきたいと思います。

続きを読む

(現地観戦)ありがとう庄さん

IMG_20211205_154219
今日のサンガさんは金沢との対戦でした。やっぱりゴール見たかったけどな、まあ昇格をみんなで喜べただけでも十分か。

続きを読む

(DAZN観戦)昇格は42試合、いやここ3年の積み重ね

今日のサンガさんは千葉とのアウェイでした。2試合連続のスコアレスドローでしたがこれで来年の昇格決定、とにかく来年は12年ぶりのJ1なんだ。

続きを読む

花*花「52R45 tour〜LIVE IS JOURNEY〜」

IMG_20211120_153009
大阪も含めてなんとなくスルーしていた花*花さんのツアーでしたが、1週間前になって急に「あそっか、高砂でするんだ」となりまして。彼らの故郷でもある場所でどんなステージを見せてくれるのか、とても楽しみにしておりました。

(現地観戦)いよいよ昇格が見えてきた

IMG_20211114_160218
今日のサンガさんは秋田との対戦でした。9900人と制限下ではほぼ満員の観衆がいるなかでしっかりと勝つことができ、あとは負けなければ昇格できるところまでやってきましたか。
続きを読む

(現地観戦)勝てなかった理由はあって

IMG_20211024_155934
今日のサンガさんは山口との対戦でした。いろんな意味で簡単な相手なんてない、というのをまざまざと見せつけられてしまっております。
続きを読む

(現地観戦)抜け目なき勝利への試み

IMG_20211010_160240
今日のサンガさんは相模原との対戦でした。序盤はうまく戦ってたけど点が奪えず、かと思ったら後半は相手にもけっこうやられていたような。そのなかでもきっちり勝ててよかったのです。
続きを読む

ASAYAKE 01「ZERO ONE LOVE」

IMG_20211009_172913
延期が続いたことにより1年半越しの開催となったASAYAKEさんのワンマンがいよいよやってまいりました。ワンマンは何回かあったからそんな感じかなあと思ってたら、それとはだいぶ違ったな。
続きを読む
Profile
TUKI(T.Ukki)
 まち・コミへ出入りしてたり、京都サンガFC(以前の京都パープルサンガ)を中心にサッカーを見に行ってたり、大阪で主に活動しているJ-POPバンドのライブを見に行ってたり。でも、実はプログラマなんです。
Search in This Blog
My Twitter
Categories
Archives

  • ライブドアブログ